「恩赦」は、恩赦法で大赦、特赦、減刑、刑の執行免除、復権の5つが規定されている。国家的慶事などの際には、政令で恩赦の対象となる刑の種類などの要件を定め、実施される。2019年5月に控える新天皇即位と改元にあたって、戦後13回目となる恩赦が行われる可能性がある。だとすれば「恩赦」の存在は、収監中の死刑囚の心理にどのような“揺らぎ”を与えているのか。(文中一部敬称略)
現在、確定死刑囚の数は122人となっている。ノンフィクション作家の斎藤充功氏は、2007年に確定死刑囚となった小田島鐵男との面会を繰り返した。
小田島は59歳だった2002年、共犯者と千葉県松戸市のマブチモーター社長宅に宅配業者を装って侵入し、社長の妻と娘を殺害。現金約250万円と貴金属を奪い、逃走の際には社長宅に放火した。
小田島は16歳で少年院を出院して以来、マブチモーター社長宅殺人放火事件を起こすまで計8度も日本各地の刑務所に入所と出所を繰り返していた。
死刑が確定した後、斎藤氏のもとに届く手紙には時折、小田島の懺悔が綴られていた。
〈人の命を奪った者に、償いはありません。(中略)私が呼吸し、食べ、眠る──生き続けていること自体が、被害者に対する冒涜のような気がします〉