携帯電話の時代からスマートフォンの時代に突入し、さらには現在使われている「4G」の進化版となる次世代通信規格「5G」の時代もそろそろやってくるという。
どんどん進化をしていく携帯電話・スマートフォンだが、今一度、日本の携帯電話の歴史を振り返ってみよう。
1979年
・旧日本電信電話公社(現NTT)が「自動車電話サービス」の提供を開始
1985年
・NTTが民営化し、通信の自由化が開始
・NTTが「ショルダーホン」を発表
1987年
・NTTが携帯電話1号機を発表
1992年
・NTTドコモが誕生
1994年
・携帯・自動車電話の「端末お買い上げ制度」がスタート
1997年
・J-PHONE(現ソフトバンク)が誕生
・NTTドコモが「ポケットボード」を発売。携帯でもメールができるように
1999年 ・NTTドコモが「iモード」の第1号機を発表
2000年
・DDI(第二電電)、KDD(国際電信電話)、IDO(日本移動通信)が合併して「KDDI(au)」が発足
・J-PHONEが初のカメラ付き携帯電話を発売
2003年
・KDDIが携帯電話業界で初めて「データ定額制」(使い放題プラン)を導入
2006年
・ソフトバンクが、英ボーダフォングループからボーダフォン日本法人を買収。携帯電話事業に本格参入
・電話番号はそのままで携帯電話会社を乗り換えられる「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)がスタート
2008年
・ソフトバンクがアップルの「iPhone 3G」を発売
2009年
・NTTドコモが初のアンドロイド搭載スマートフォンを発表
2011年
・KDDIが「iPhone 4s」を発売
2013年
・NTTドコモが「iPhone 5s、5c」を発売
2016年
・総務省が高額な通信プランの改善を指導
2017年
・iPhone X(テン)が発売
※女性セブン2018年4月12日号