2020年から「プログラミング」が小学校の必修科目に。 既に、コンピューターは子供たちにとって日用家電の1つとなっている。
「子供にとってはゲームと同じような感覚で学べて、さらに思い通りのゲームを作れるようになったりするので楽しいみたい。よくわからないゲームをやらせるよりはプログラミングを勉強させた方がいいかなと思います」(小学2年生の娘を持つ40代女性)
小学生のためのプログラミングスクール・Tech Kids Schoolを運営する、CA Tech Kids広報担当の真下紗枝さんが言う。
「ワークショップやスクールに関心を持つ小学生、その保護者の数は年々増加し、CA Tech Kidsが開催するCAMP(短期講習)への参加者はここ3年で10倍近くになりました。現在、全国23都道府県で教室を開校するほか、小学校でのプログラミング出張授業や各地での体験イベントも実施し、どれもたくさんの人に参加いただいています」
スクールに通うことができなくとも、小学生を対象としたプログラミング学習書籍は多く発刊されている。『サイバーエージェント公式 こどもプログラミング』(小学館)はスクール独自のメソッドで教育関係者も注目の一冊だ。
このような高まりを見せる中、3月27日にある発表会が行われた。プログラミング学習と、デザインなどのクリエーティビティーを学ぶ小学生向けのプログラム『Kids Creator’s Studio「未来の創り手」』の成果報告会だ。このプログラムは、コンピューター・ソフトウェア会社のアドビシステムズと、Tech Kids Schoolが共同で主催した本格的なクリエーター教育。
昨年10月から5人の小学生らがのべ100時間にわたり、プログラミング言語とデザインツールの講習を受け、オリジナルのアプリケーションを開発し、その成果をプレゼンした。
プログラムを受講した5名の小学生たちの中には、もともとTech Kids Schoolに通っていた生徒も。スクールでは子供向けプログラミング学習ソフト「Scratch(スクラッチ)」を用いてゲーム開発を行いながら、基礎を学ぶ。
その後は本格的なプログラミングへと移行し、iPhoneアプリ開発や3Dゲームエンジン「Unity(ユニティ)」を学ぶことができる流れだ。