今シーズン、米メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスに移籍し、二刀流での活躍を果たしている大谷翔平(23才)。その「同級生」には錚々たる面々が名を連ねる。
フィギュアスケートの羽生結弦、水泳の萩野公介・瀬戸大也、サッカーの浅野拓磨・南野拓実、柔道のベイカー茉秋、卓球の丹羽孝希、スピードスケートの高木美帆、バドミントンの桃田賢斗・奥原希望など、世界を舞台に活躍する若きアスリートたちはみな、1994年生まれなのだ。スポーツ評論家の玉木正之氏が指摘する。
「過去に星野仙一・田淵幸一世代や桑田真澄・清原和博世代、松坂大輔世代など野球界では“○○世代”が生まれることはありましたが、1994年生まれの顔ぶれのように各ジャンルにまたがることはなかった。これには大きな時代の変化を感じます」
大谷と並び1994年生まれのツートップである羽生もまた大谷同様、早くから世界を意識していた。高校1年時の担任で、羽生自身が「最も影響を受けた先生」として挙げる高橋敏之さんが振り返る。
「羽生選手は体育の時間にクラスメートとはしゃぐなど、幼い一面が残っていて、表立ってフィギュアについて熱く語ることはありませんでした。でも雑談でふと『五輪に出るの?』と聞いたら、『出たい、ソチに出てみたい』と即答。当時は喘息に悩まされて演技が終わるとひざをつくほど体力がないような状態でしたが、この頃から、彼が見据えていたのは世界だった」
リオ五輪競泳で金、銀、銅と3つのメダルを獲得した萩野も、幼い頃から高いレベルを目指してきた。小学校3年から高校3年まで萩野を指導した前田寛コーチが振り返る。
「小3の頃から天性の能力があって連戦連勝でしたが、中2のときに、後に“永遠のライバル”となる瀬戸大也くんに初めて負けました。一度悔しさを味わったことで、『瀬戸に負けたくない』『世界で勝ちたい』という気持ちが強くなり、ハードな練習を怠けず頑張るようになった。周囲のプレッシャーも強かったですが、高2のW杯から『水泳を楽しむ』という気持ちが芽生え、それをきっかけにグングンと伸びていきました」
“競技を楽しむ”という姿勢が共通する萩野と大谷はプライベートでも仲がよく、萩野は大谷のメジャーでの活躍ぶりを「すごいっすよねえ! 相当すごいと思う。でも本人はまだまだこんなもんじゃないって思っていると思う」と大絶賛。また、大谷は自らを“羽生世代”と呼び、1994年生まれの面々を意識している。世界を意識している同士だからこそ、自然と絆が深まるのだろう。
2016年のリオ五輪で初出場ながらレスリングで金メダルを獲得した1994年世代の川井梨紗子選手が言う。
「同じ五輪という舞台で2連覇を目指すアスリートとして、競技は違えど、羽生選手の活躍ぶりにはいつも刺激を受けています。とくに、選手としては致命傷ともいえるけがを負った中でも必ず結果を残すことは本当にすごい。高校の頃から“最終目標”として掲げていた五輪で金メダルを獲得し2020年の東京五輪に向けて2連覇を目指している今、全力で情熱を傾ける同期たちの存在は頼もしい」
※女性セブン2018年5月10・17日号