女性の活躍が望まれ、生き方も多様化した現代の日本社会。晩婚化も進み、非婚の人も増えているが、総務省の調査では、50才までに子供を持たない女性の割合は、1955年生まれでは12.6%なのに対し、2000年生まれの人では31.6%になるという。
そんな予想がされる中、大人ライフプロデューサー・くどうみやこさんの著書『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』が、ネットで話題になっている。
「少子化が進み、ママ賛美の風潮が高まり、ママ向けの本などは多いのに、増えつつある子供のいない人の生き方に関する情報は、ほとんどありません。私自身、子供のいない人生を歩むことになりましたが、どうすれば満ち足りた人生を送れるのか、わかりませんでした。
子供を持てなかったことに苦しみ、悩み続けている人がたくさんいるのに、その声が聞こえてこない。それなら同じ境遇である私が本音を聞こう、そして世間に発信しようと思ったんです」(くどうさん・以下同)
子供がいない人同士で集まるイベントを開催すると、あっという間に満席に。参加者には、涙ながらにつらさや悩みを訴える人も多いという。デリケートな問題だけに、これまで話題にするのを避けてきた人も多く、話す場所さえなかったのが現実だ。
「まだまだ“女性は子供を産み、育てるのが当たり前”で、それが幸せだという固定観念が根強く残っています。子供がいない人はどこか肩身の狭い思いをしながらも、声高に主張せず過ごしてきたのです」
子供がいないという女性たちからは、こんな本音が聞こえてくる。
「学生時代からの仲間は私以外、全員子供を産んでいます。今も、年に数回集まるのですが、話題は子供のことばかり。産みたくても産めなかった私は、毎回、苦痛で…」(42才・主婦)
「田舎でひとり暮らしをしている母は、隣の家の赤ちゃんを孫のようにかわいがっています。その姿を見るたび、孫を見せてあげられなかったことが申し訳なくて…」(58才・会社員)
「40代半ばで結婚したので、子供は望んでおらず、保護猫を引き取って子育てらしきものを体験中。お互いパパ・ママと呼び合い、幸せな毎日です」(48才・パート)
100人以上から直接話を聞いたというくどうさんによると、産まない人たちの理由は、大きく分けると「タイミングを逃した」「病気による体の事情」「育てる自信がない」「努力したが授からず諦めた」の4つに分類されるという。
※女性セブン2018年5月31日号