中国では昨年1年間だけで、四川料理店が約4万店舗閉店していたことが分かった。四川料理は油分が多いほか、香辛料の多用で辛く、塩分も多いということで健康志向の都会人から敬遠されているためとみられる。このほか、四川料理はリピーターを見込んで、辛さにまぎれて麻薬的な成分を入れる事例も報告されていることも原因とされる。「法制晩報」が報じた。
中国国家統計局によると、昨年1年間の中国全体の飲食業界の売上高は3兆9000億元(約67兆4700億円)に達し、米国に次いで2番目の規模となっている。
中国の飲食業界は今年1年間の売り上げが前年比約10%増と予測されており、今年も成長が見込まれている。だが、昨年1年間で閉店した店舗は、新たに開店した店舗数の91.6%に達している。
つまり、新たな飲食店が100店舗開店すると、これまで経営していた約92店舗が閉店していることになる。
各地方料理別にみると、このなかでも、中国全土の四川料理店の閉店数が4万店舗と圧倒的に多い。昨年1年間で北京市では4000店舗、上海市でも3000店舗となっている。四川省成都市や重慶市の四川料理の本場でも、2016年と比べると、昨年は四川料理店の数が減少しているという。
これについて、中国共産党機関紙「人民日報」(電子版)は「油っこく、塩分が高く、辛いものを好む中国人が明らかに減り、健康的とされるうまみの効いたテイストの食べ物を好む人が増加し、刺激のある食べ物よりうまみを楽しむ食べ物が好まれるようになっている」と分析している。
中国では中間所得層や富裕層が増えており、それにつれて、食事も健康志向が好まれる傾向が強くなっている。これと比例して、店舗の清潔志向も強まっており、低価格の昔からの小さい店舗が敬遠され、閉店に追い込まれているという。
これについて、法制晩報は「中国の飲食業界は急成長が続くと同時に、変革期を迎えており、膨大な資本や最先端技術が次々と投入されることで、業界再編が進んでいる」と指摘している。