【著者に訊け】三浦しをんさん/『ののはな通信』/KADOKAWA/1728円
【本の内容】
ミッション系のお嬢様学校に通う高校2年生の野々原茜と牧田はな。グリコ・森永事件が世の中を騒がせていた昭和59年から物語は始まる。学校で起きた事件やテスト、将来のことから好きな漫画のことまで、日を置かずに手紙をやり取りする親友の2人はやがて恋人に。しかし、決定的な裏切りを経て、2人が40代に入った2010年代まで、運命の出会いがどのように人生を変容し、そして支えるのか。全編、2人の往復書簡で綴られる長編小説。
女子高の同級生、野々原茜(のの)と、牧田はな(はな)。2人がかわす手紙というかたちで小説は進行する。高校時代に始まったやりとりは、卒業して進路が分かれ、大人になり遠く離れて暮らすようになってからも、2度の中断をはさんで続く。運命の相手に出会えた喜びや別れの苦しさ、彼女たちの人生そのものがその中にある。
「私自身、女子高だったんですけど、授業中、友達とずっとメモを回し、家に帰ると長電話してさらに手紙を書いて投函してました。何をそんなに話すことがあったんだという感じですけど、でも、いまの中学生や高校生も、LINEでやりとりとか、あまり変わらないのかもしれないです」
成績優秀で、裕福ではない家庭に育ったののと、天真爛漫で、外交官の父を持つはな。性格も家庭環境も対照的な2人だ。
「『私たち、気が合うよね』みたいな、同質性がいちばん大事というふうにはしたくなかったんですね。相手のことを大切に思いつつ激しく衝突する、そういう間柄です」
惹かれ合う2人の関係性は、ののの告白で親友から恋人へと変わるが、たがいの思いを確認した後に「裏切り」が明らかになる。「ののへ」「はなへ」と甘やかに始まったやりとりは、時に激しい思いをぶつけ、秘密を打ち明け、書いても出せなかった切ない手紙もある。
「思春期特有の『勘違い』などではなく、明確な恋愛として2人の関係を描いています。自分以外の他者を本当の意味で知る経験が、その後の2人を支え、かき乱す。彼女たちがその後、世界に相対するときの指針になります」
昭和の終わりに始まったやりとりは2010年にはメールになる。40代になって、ののは東京、はなはアフリカで暮らすが、つらい恋の記憶はかけがえのないものとして、いつも彼女たちのそばにある。
「連載を始めたのは40代が目の前という時で、体調も悪くて、このままのペースで働いたら死んでしまうかもって弱気になってたんでしょうね(笑い)。せっかく女の人の話を書くなら、どういう生き方をすれば、人とどういう接し方ができればこの先の自分の希望になるだろう、って書くことを通して考えたかったんだと思います」
■取材・構成/佐久間文子
※女性セブン2018年6月21日号