最近、「親の資格」を問われる事件が頻発している。今年3月、東京・目黒区で船戸結愛ちゃん(ゆあ・当時5才)が父親(33才)に殴られて死亡した事件では、結愛ちゃんが毎日早朝4時に、ひらがなの練習を強いられていたことがわかっている。彼女は保育園や幼稚園にも通っておらず、食事は1日1食。風呂場で冷水を浴びせられるなど日常的に虐待を受けていた。
「もっともっときょうよりかあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください」
結愛ちゃんが大学ノートに記した「反省文」には、胸が詰まる言葉が並んでいた。
5月29日には、新宿・歌舞伎町のコインロッカーで、へその緒がついた乳児の遺体を発見。6月2日に逮捕された女性(25才)は、
「今年1月頃、歌舞伎町の漫画喫茶の店の中で子供を産んだ。赤ちゃんの声が出たので、ばれてしまうと思い、殺した。漫画喫茶に遺体を数日置いて、ニオイが出ると嫌だから捨てた」
と供述している。この異様な親子関係はなんなのか──。作家で経済評論家の堺屋太一さんは、昨今の事件に「本能の欠落」を見る。
「本来、あらゆる生物の雄は『自分の子孫を残したい』という本能を必ず持っているものなんです。しかし、最近の男性はこれが欠落しているように思える。さらに、女性からも母性愛が失われつつある。無条件に抱くべきわが子への愛情を、持ち合わせていない母親がいるという事実に愕然とします。
子孫を残したくない男性、母性愛が欠落した女性。この流れが加速すると、あらゆる生物は死滅する。人間も例外ではありえない、とさえ思えてきます」
日本は世界一安全で清潔な社会といわれるが、なぜこんなことになるのか。格差社会による貧困など、原因は複雑に入り組み、端的に指摘することは誰にもできない。だが、あえて1つ挙げるとするならば、それは“官僚が「家族」をも統制しようとした結果”だと堺屋さんは言う。
「根源的な話をするなら、生まれてすぐに託児所に入れ、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と『切れ目なく親元から離れる時間』を作ったことが、生物本来の親子関係から変化をもたらした最大の原因だと思います。こうなると、人々は『親としての責任』まですべて外に担わせてしまう。最近の親はみんな子育てを外の世界に任せているでしょう。
昔はもっと親子関係は密でしたよ。今みたいに、0~1才児を預かる託児所なんて身近にありませんから。時間的にも空間的にも、日常の大半は親と共に過ごしていました。子供に問題があっても、全責任を持って親が面倒を見てきた。問題行動があって不仲だから外に預けました、なんてありえなかった。官僚主導社会の仕組みが、親と子をセパレートしようとしている。一連の事件の親の対応を見ていると、そんなふうにも思えます」
※女性セブン2018年7月12日号