6月11日に『コカ・コーラ クリア』(日本コカ・コーラ)が、同19日にはノンアルコールビールテイスト飲料『オールフリー オールタイム』(サントリービール)が登場した。これまで、紅茶やラテなどが無色透明になって驚かされたが、透明化の波はおさまりそうにない。
それにしても、コカ・コーラといえば黒褐色なもの、だったが、そう簡単に透明に至りはしなかったようだ。
「『コカ・コーラ クリア』は日本で企画され、米国本社で開発されました。長年親しまれているコカ・コーラ独特の液色にはカラメルが不可欠ですが、透明にするにはカラメルが使えません。そこで、さまざまな原材料、フレーバーを吟味し、50種類以上のサンプルを作り、目新しさを追求したのです」(日本コカ・コーラ 広報部)
もう一方の『オールフリー オールタイム』についても聞いてみた。透明にした、その理由は?
「ノンアルコールビールテイスト飲料の飲用シーンを、仕事中などのオンタイムにも拡げるべく開発しました。これまでのノンアルコールビールテイスト飲料は缶が主流でしたが、見た目が“缶ビール”ではオンタイムに飲むことに抵抗を感じるかたもいる。その点、ペットボトルが最適ですが、液色が見えてしまい、その液色がビールをイメージさせてしまう。そこで、中味も見た目も透明にする必要があったのです」(サントリービール・大津亮さん)
このように、クリア飲料が続々と増えている理由について、トレンド総研の福田結生さんはこう語る。
「見た目は水なのに、味が違うというギャップが消費者にウケていると思います」(以下「」内、福田さん)
2010年に発売された『い・ろ・は・す みかん』から始まったこの動きは、徐々に広がりをみせた。
「ラテや紅茶が透明だという斬新さから、一度は試してみたくなり、飲んだらSNSでシェアしたくなる。その流れがうまく機能しているのではないでしょうか」
さらには、人目を気にする 日本人の気質も関係ありそうだ。
「メーカーはオフィスでの飲用も想定していますが、仕事中にジュースを飲むのは、おやつを食べているようで気が引ける。恥ずかしいという意見もある。その点、水のように透明であれば、周囲の目を気にせず飲みやすいという声も多いのです」
ちなみに、イギリスでは昨年、色のないコーヒーが発売された。
「“歯にステインがつかない”のがウリの商品です。欧米は歯に対する意識が高いので、そういう打ち出し方をしている。日本もカフェラテ、紅茶などステインがつきやすい飲料に関しては、クリア飲料を常飲する理由になると思います」
なるほど、今後もますます透明化が進みそうだ。
※女性セブン2018年7月19・26日号