現在、日本の結婚観は大きく変わろうとしている。「非婚出産」の道を選び、シングルマザーになる人。あるいは、3度、4度と結婚する人など、多様な価値観が生まれている。そんな社会において、「添い遂げる」という考えは、古い概念なのだろうか? いや、「添い遂げる」ことが時代遅れになったわけではない。
「夫婦が長持ちして、仲のいい秘訣を教えてください、なんてよく質問される。でも、秘訣があったら誰も離婚しないだろ」
とおどける中尾彬(75才)とその横でほほえむ池波志乃(63才)。『終活夫婦』(講談社刊)を上梓したばかりのふたりが考える「添い遂げる」楽しさとは?
彬:終活をするにあたって、“ねじねじ”(中尾のトレードマークの大判のショール。胸の前でねじって結ぶ)も減らしたよね。400本くらいあったのを半分にした。使っていないものも多かったしね。
志乃:気に入ったものを新しく買うために、使わないものは処分しないと。
彬:それにしても、いろいろ捨てるってなった時、意見が合わないことがなかった。あれは不思議だったね。
志乃:そうね。うちは普段からよく会話するし、飲むとか食べるという趣味も一緒だから、もめることがなかったのかな。大事なのは、旦那さんが凝っているものをどうしても取っておきたいって言ったら、その通りにすること。わざわざ捨てて悲しい思いをすることなんてないんです。
彬:“無駄”なものをきれいにして身軽になろうということなので、それは言わずもがな。男女は価値観が違うからね。
志乃:私たちがあれこれ片付けているのは、過去の整理のためではなく、残されたこれからの未来をふたりで楽しむため。終活をしていると新婚に戻る感じがするわよね。
彬:そう、原点回帰といえるよね。せっかくこうして41年間一緒に過ごしてこられたのだから、残りも思う存分楽しもうと思っている。今まで一緒にやってきたからこそ、こう言えるんだよな。
志乃:楽しくいられるための努力。自分たちのための努力ですね。
“空気”のような存在ながら、知らずと互いに気遣い合う様子が印象的だった。
※女性セブン2018年7月19・26日号