高層マンションは日本では都市生活の憧れの象徴のように言われることが多いが、中国ではある危険と隣り合わせなのだという。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。
* * *
頼りないほど細くて長いビルが林立する香港のマンション群は、内外から「鉛筆ビル」と形容されてきた。その香港では、政府系のテレビCMとしてしょっちゅう高層階に住む住民に対し、ある注意を呼びかけられてきていた。それが、高層階からモノを落とす危険についてだった。
映像のなかではマンションの高層階のベランダで植木の配置換えをする老人が、うっかり手を滑らせて植木を落としてしまう。それがベランダのはるか下を歩いてきた若い女性の頭に向かって落ちてゆくというストーリーで、最後は多くの人が泣いている映像で締めくくられるというものだ。
落下するものでは乾電池が使われていたケースもあった。テレビを通じて啓蒙していたということは、実際にそうした事故が多かったことを意味しているのだろうが、これがいま中国大陸でも大きな問題になっているのだ。
武漢市の東湖風景区で起きた事件を報じたのは、『看看新聞』(6月18日)である。
レストランで働く51歳の女性、呉さんは、いつものように仕事を終えるとレストランの裏口から出て歩き出した。すると間もなく、突然、気を失って倒れたのである。
彼女が倒れた原因が病気ではないことは、頭からは大量の血が流れていたことから明らかだった。彼女が倒れていた場所から近いところには、お粥の入っていた空き缶も転がっていた。結局、呉さんは15針も縫うケガを負った。同紙のレポートによれば、呉さんが倒れた場所にはマンションの上階から投げ捨てられたと思われるゴミが散乱していたという。
また呉さんと同じレストランの従業員によれば、窓から水のようなものが降ってくるのはしょっちゅうで、ゴミ袋や軽い容器も多いというが、なかには小さな椅子までが落ちてきたことがあるという。このマンションが32階まであることを考えると、ケガで済まないケースも十二分に考えられる。
マンション入り口には、はやり「上からモノを投げ捨ててはならない」との警告文が貼られていたというが、それはこの問題が昨日今日始まったものではないことを示しているのだろう。