高須クリニックの高須克弥院長が世の中の様々な話題に対して、自由気ままに提言するシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、甚大な被害をもたらした平成30年7月豪雨に対する支援活動について、お話をうかがいました。
* * *
──西日本を中心に記録的な豪雨となり、甚大な被害をもたらしました。
高須:僕も小学生のころに、地元の一色町で台風13号の直撃を経験しているんだよ。そのとき護岸堤防が決壊して、町の大半が水没して、本当に怖かった。今回の被害もそれくらいか、もっと酷いものなんだと思う。本当に心配だし、僕にできることがあればなんだってしたい。最大限に援助をしていくつもりだよ。
──これまで、院長は大きな災害があると自らヘリコプターなどで被災地に物資を届けるなどの支援活動を行っていますが、今回はなさらなかったんですよね。
高須:こちらもすぐに動ける状況ではなかったからね。ひとまず、日赤を通じて支援金を贈らせてもらったよ。そして、いざ動けるようになった時点では、すでに自衛隊や消防隊が現地で活動を始めていて、僕が出ていくと逆に邪魔になってしまう状況だったからね。ヘリコプターを飛ばすよりも、お金を差し出すほうが、正しい支援になると思ったんだよ。
──現場での支援は専門家に任せたほうがいいということですね。
高須:そう。僕は現場で医師としてできることはあるかもしれないけど、実際の救助のプロではないからね。“寄付をするプロ”ではあるけどね(笑い)。
──たしかに、被災地ではボランティアが逆に自衛隊などの活動の邪魔になってしまうケースもあると聞きます。
高須:ボランティアならまだマシ。いちばんよくないのは、現地で大きな顔をしてカメラを回しているマスコミだよ。SNSでは、被災地でマスコミが飛ばしているヘリコプターの音がうるさいという苦情の投稿も多いらしいじゃないか。東日本大震災のときは、支援のためにヘリコプターを飛ばそうと思ったら、マスコミがすべてのヘリをチャーターしてしまい、バスで支援物資を運んだこともあった。もちろん報道することも重要だけど、現地に行くメディアの数を減らしたり、ヘリではなくドローンを使ったり、いろいろ方法はあるはずだよ。
報道するなとは言わないけど、何よりも被災地のことを第一に考えるべき。各局がこぞっていろいろな映像を流す必要性はそこまで感じない。少なくとも、救助の邪魔にならないように、被災地の迷惑にならないようにする必要がある。
そして、人命第一であることだけは絶対に忘れてはいけない。ボランティアすることよりも報じることよりも、命を救うことが優先される。これだけは間違いないからね。現地でマスコミの人間が人命救助をしたっていう話がいくつか出てきてもいいとは思うんだけど、そうならないのはなぜなのか…って考えてしまうよ。
──話は変わりますが、タイでは13人の少年が洞窟に閉じ込められましたが、全員が無事救出されました。