ロシアW杯前は「貧乏クジ」とまで忌み嫌われたサッカー日本代表監督に、森保一氏(49)の就任が決定的となった。
「長崎育ちで、長崎日大高から当時のマツダ(現・サンフレッチェ広島)に入団。1990年代に日本代表としても活躍しました。広島の監督に就任した2012年からの4年間で3度のJリーグ優勝を果たすなど、指導者としても評価されています」(スポーツ紙記者)
東京五輪を目指すU-21世代の監督との兼任となれば負担は大きいが、日本サッカー協会会長の田嶋幸三氏(60)は「実績はお墨付き」と信頼を寄せている。
ただ、疑問が残るのは、ロシアの地で前評判を覆す闘いを見せた西野朗氏(63)の続投を望む声が少なくなかったにもかかわらず、早々に退任が発表されたことだ。協会関係者がいう。
「当初、後任には外国人監督を据える方針で、元ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマンらと水面下で交渉が行なわれました。結局不調に終わり、兼任の負担があるにもかかわらず森保さんに白羽の矢が立ったわけですが、その理由には『早稲田閥』を避けたいという田嶋会長の思惑があったようです」
元サッカー協会会長の川淵三郎氏(81)をはじめ、元代表監督の岡田武史氏(61)や西野氏、協会技術委員の原博実氏(59)や技術委員長を務める関塚隆氏(57)は早稲田大学出身だ。