芸能

落語は聞く側のイマジネーションに委ねた芸、共感こそ武器

釈徹宗さんと細川貂々さんが落語の良さを語る

 漫画家・細川貂々さんが描く『お多福来い来い てんてんの落語案内』が発売される。その中には、宗教学者で浄土真宗本願寺派如来寺住職の釈徹宗さんとともに落語へ通うシーンが描かれている。この度、そんな2人の落語対談が実現した。

貂々:釈先生はこんなに落語に詳しくて、ご自身でやったりはしないんですか?

釈:ぼくは絶対しないと決めてるんです。下手な素人の落語を聴かされるほど、つらいことはないじゃないですか(笑い)。

貂々:私、初めて先生の大学(大阪・相愛大学)の公開授業で「相愛寄席」に行った時、前座さんが話しているときなどは寝ている人もいるので、すごくビックリしました (笑い)。

釈:学生と寄席に行くと、最初は誰も聴いていませんよ。みんなスマホを夢中になって見ている。でも、トリの落語家さんが登場すると、自分の祖父よりももっとおじいさんが語っているのに、自然に語りの世界に引き込まれて、いつしかチューニングして大笑いしています。

 でもね、それでいいんです。寄席ってチームプレーなんですよ。前座の開口一番から始まって、マジックや漫才を挟んでだんだんベテランの落語になって、最後は名人といわれる落語家のトリで、満足して帰っていただく。それは見事な連係プレーです。

貂々:そういうみなさんのムードは私も感じました。私が行った時、大トリの演目は『まめだ』でしたが、帰り道、銀杏並木を見て、まめだ(豆狸)の最後のシーンを思い出して、涙が出てくるほど、どっぷりと世界に入ってしまいました。

釈:落語は基本的に聴く側のイマジネーションに委ねた芸です。そのいちばんの武器は共感なんですよね。弱い人間やダメな人間が登場人物に出て来るのは、いちばん共感できるからです。みんな「ああ、こんな人、おるな」とか「自分もそんなところがある」と思えるじゃないですか。

貂々:私は今、『七段目』に登場する舞台が大好きな若旦那に、すっかり重なっています(笑い)。

釈:だから聴き手のイメージを限定してはいけない。たとえば、「向こうから樹木希林のようなおばあさんが来るね」などと語ってしまうと、聴き手のイメージは樹木希林さん一色になってしまう。

「おばあさんが来るね」にとどめれば、それぞれのおばあさんのイメージがふくらみます。でも、名人といわれる人の高座は、明らかにみんなのイメージがシンクロしてるのがわかるときがあるんですよ。それぞれが勝手にイメージを描いているのに、そのイメージが共有されて、その場にいる心地よさを感じるんです。

貂々:その場にシンクロすることができれば、身も心も心地よくなり、いっそう落語が楽しめるんですね。

釈:楽しむためには、心のバリアをおろさないといけません。バリアを張っていると落語家の話をキャッチできないですから。

貂々:先生のお話を伺って、人生に行き詰っている人がいたら、ますます落語がおすすめだと思いましたし、私自身、もっともっと勉強していきたいなと思ってます。

釈:まずはこの本を読んで、読後、寄席に行ってみようと思ってくれたら大成功ですね(笑い)。

貂々:そうですね、大成功です!

※女性セブン2018年8月9日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子(時事通信フォト)
【広末涼子容疑者が逮捕、活動自粛発表】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
麻布台ヒルズの個展には大勢の人が詰めかけている
世界的現代美術家・松山智一氏が問いかける“社会通念上の価値の正体” 『うまい棒 げんだいびじゅつ味』で表現したかったこと
週刊ポスト
工藤遥加(左)の初優勝を支えた父・公康氏(時事通信フォト)
女子ゴルフ・工藤遥加、15年目の初優勝を支えた父子鷹 「勝ち方を教えてほしい」と父・工藤公康に頭を下げて、指導を受けたことも
週刊ポスト
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン