〈8割超「日大での学びに満足」〉──。“1面トップ”にそんな大見出しを掲げたのは、7月20日付の「日本大学新聞」だった。
日大新聞は学生たちが記者となってまとめる月1回発行の学内紙で、発行部数は8万5000部を誇る。
冒頭の見出しは、日大が全学生を対象に実施した「学修満足度向上調査」の集計結果を報じたもの。「日本大学で学ぶことに満足している」と答えた学生が8割を超えたというのだ(有効回答数、約5万5000)。
だが、日大といえば5月にアメフト部が「悪質タックル問題」で大騒動を引き起こしたばかり。大学側の不誠実な対応が、学生の就職活動にまで“悪影響”を及ぼすことも懸念され、大学当局が公式HPに「就職活動への影響が最小限になるよう、企業・団体の担当者に配慮をお願いしている」と学生向けメッセージを掲載する事態になっていた。
それだけに「8割超が満足」は何かの間違いに思えるが、実はこの調査、騒動が起きる前の4月に実施されたもの。現在、学生が抱えているはずの“不満”は反映されていないのだ。
とはいえ、ちょうど7月末にはアメフト部問題について第三者委員会が最終報告を行なう。この問題が大学全体のガバナンスの問題であることは本誌編集部・編の電子書籍『100万人組織「日本大学」の解剖』で詳報したが、大学トップである田中英壽・理事長の責任も改めて問われる。