高須クリニックの高須克弥院長が世の中の様々な話題に、思いのままに提言をしていくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は少子化対策についてお話をうかがいました。
* * *
──自民党の杉田水脈議員が『新潮45』に寄稿した『「LGBT」支援の度が過ぎる』という論文が批判の的となっています。LGBTは子供を作らないため「生産性がない」と表現したことについて、特に批判されているようです。
高須:確かに、LGBTを差別して、「生産性がない」と切り捨ててしまうのはいかがなものかと思うね。どんな性的指向であろうと、性別が何であろうと、差別されるべきではない。国籍や生まれた土地で差別されてはならないのと同じことだよ。多様性は認められるべき。だから、たとえばLGBTは生産性がないから矯正するべきだといった主張もNGだと思う。
その一方で、今の日本では必ずしもLGBTが激しく差別されているわけではないという現状もあると思うんだ。LGBTのタレントは毎日テレビで活躍しているし、同性婚を認める自治体も増えている。だからこそ、LBGTへの過剰な支援は必要ないという意見が出てくるのも理解できる。それが本当に正しいかどうかについては、議論の必要があるだろうけどね。
そして、また別の問題として、少子化というものがある。本当であれば、少子化問題とLGBTの問題は直結しないはずであって、そこを同じ問題として扱うべきではないんだと思う。でも、そこを繋げてしまったからこそ、“LGBTを過剰に支援するのであれば、その分を少子化対策に費やすべきだ”という意見に行き着いてしまったんだろうね。そこはちょっと論理の飛躍があったかなと思う。
今回の騒動は、子供を作らないことを「生産性がない」と表現してしまったこと、そして、少子化とLGBTの問題を直結させてしまったこと。この2点が問題だったんだろうな。
──野党は、今回の杉田議員の発言に対し、強く批判しています。
高須:でも、立憲民主党の菅直人議員は過去に、出生率が低いゆえに「東京と愛知は生産性が低い」と演説していたというじゃないか。もう何年も前の話であっても、政治家は自分の発言に責任を持たないと。自分は「生産性」という言葉を使っていたのに、自民党の議員が使うのはダメだっていうのは、どうかと思うね。政治家としてダブルスタンダードを良しとするのはありえない。
結局、野党の政治家だって、LGBTの問題や少子化問題をちゃんと考えていないんじゃないかな? ただ単に、自民党を批判できそうなネタを探しているだけに見える。いつまで経っても「生産性」という言葉の問題ばかりを批判していて、なかなか少子化問題解決に向けた具体的な政策議論には発展しないもんなあ。
──少子化問題といえば、先日院長はツイッターで「病根はゲームばかりしている若者だと思います。セックス以外の娯楽を禁止すれば人口は増えます」とつぶやかれていました。
高須:ゲームの楽しさの虜になっちゃってセックスをしない若者が多いのは間違いないんじゃないかな。今でも『ポケモンGO』を楽しんでいる僕が言うのも説得力がないかもしれないけどね(笑い)。
でも、言うまでもないだろうけど、単純に「ゲームが悪だ」という話ではないんだよ。今の世の中は、ゲーム以外でもセックス以上に楽しいものがあふれている。セックスをしなくても充実して生きられるくらいに、豊かになりすぎてしまったんだ。いろんな娯楽が増えているなかで、セックス自体は昔と変わらないままだから、結果的に少子化になってしまったということだね。まあ、ちょっと極論なのかもしれないけど、根本的には間違ってはいないと思う。原理原則として、娯楽が他になければ人はセックスするし、子供も増えるということ。今の若者たちは、セックス以外にやることがありすぎる。
──とはいえ、セックス以外の娯楽を禁止するというのは、現実的ではないですよね?