漫画家・細川貂々(てんてん)さんが初めて落語をテーマにしたコミックエッセイ集『お多福来い来い』(小学館刊、1296円)が話題になっている。そこで、書店員の目線から、その魅力を解説してもらった。
【評者】花田菜々子さん●1979年生まれ。有楽町にある『HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE』店長。著書『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』がベストセラーに。
落語──それは大人の私たちの前に、しばしば踏み絵のように現れる話題である。
かつて貂々さんがそうであったように、落語未体験の私も、あちこちから「落語は面白いよ」「最近ハマってるんだ」と言われるたびに、きっと面白いんだろうなあと感じつつ、同時に不安も感じてしまう。「もし観に行って、笑えなかったらどうしよう?」「意味がわからなかったらどうしよう?」と。けれど貂々さんもそこからいっしょにスタートしてくれるので、私たちは安心してこの本の世界に入っていける。
そして驚いたことに、なんと落語は、最初は面白くないものとして現れる。笑えない、よくわからないものとして登場する。ある意味、こちらの不安どおりの展開だ。1話で終わる体験型コミックエッセイなら「というわけで、よくわかりませんでした。私には向いてないみたい」と終わってもおかしくないような内容。だが違和感の中にわずかなきらめきを感じた貂々さんは、少しずつその世界に引き込まれていく。
本書は読めば読むほど、いくつもの側面を持った味わい深い本だ。まず、落語のあらすじを漫画で楽しく読めるし、落語の知識や裏話などを知ることもできる。
それだけでも十分なのに、そこにとどまらないのがこの本の真骨頂だ。落語が生活に溶け込み、あるときは家族の団らん、あるときは思い出話のきっかけになる、日記のような面白さ。そして、親との関係、子どもの成長、他人とのコミュニケーション術、夫婦の在り方…「落語」をジャンプ台にして貂々さんの考えごとはどこまでものびやかに遠くまで広がっていく。自分の問題に引きつけ、「自分はどうなのか?」と問い続け、人生の悩みに照らし合わせていく。その咀嚼こそが、この本が「落語入門」のような実用書より何倍も深く、面白い秘密だろう。
ネガティブ人間にとって「どんどん外の世界に出てみよう! みんなと仲よくしよう!」とポジティブに言われるほど苦痛なことはない。それができないから今、この自分があるのだ。だけど、そういう人間ほど、好きになれるものを見つけてしまうと無敵になってしまうもの。
ひとつの「好き」が世界を広げ、自分をひっぱり上げ、そのことに関係ない人生の悩みまで解決していく。できそうにないと思うことがどんどんできるようになる。この、柔らかくも力強いムードが本全体に漂っていて、読んでいる側までホワーンと幸せな気持ちにさせられる。
貂々さんは生活を豊かに生きるプロなのだと思う。生活を豊かにするとは、おしゃれなインテリアに囲まれて暮らすことではない。自分が面白いと思うものを見つけ、きちんと自分の人生に絡めて、生活に取り込んでいくこと。「私なんてネガティブだから」と言いながらそれを楽しんでやってのける貂々さんの魅力、そして貂々さんをそんな風に突き動かす落語の魅力がはちきれんばかりに詰まった1冊だ。
※女性セブン2018年8月16日号