いまさら競馬なんて……、というなかれ。競馬場で時間を過ごしていると、若い頃には感じることのなかった利点に気づく。自宅で寝転がりながらテレビを見ているより、体力強化や老化防止、さらに精神修養にもなる。競馬歴40年のライター・東田和美氏が、競馬にまつわる心身を鍛える通説について考えた。
* * *
まずレース検討から頭を使う。
過去この馬はどの距離でよく走っているか、あるいはどの競馬場で走っているか、左回り右回りどちらが得意か。休み明けでも走っているか。脚質的には逃げ先行か、差し追い込みか……こういった情報は競馬新聞のわずかなスペースに詰まっている。目を付けた馬だけでなく、他の人気馬との比較、展開の予想、鞍上との相性。与えられた情報を具体化し、ときに頭の中でレースまで再現させてみることで、想像力が養われる。こういった思考回路は、競馬以外ではあまり使わないのではないだろうか。
競馬場へ行けば運動にもなる。
レース前には観覧席からパドックに向かう。競馬場によってはけっこうな距離があるが、せっかく来たのだから見に行くべきだ。「止ま~れ~」の合図があって騎手が乗るときの様子を確かめたら、急いで観覧席へ。返し馬はさらに馬券検討に直結する。騎手との呼吸が合わず、口を割って走っているような馬がいる。もともと折り合いに難がある馬。これでいいのだろうかと疑問がわく。これらを総合的に判断しなければならない。
急いでマークカードに記入して売場に走る。1日12レースこれを繰り返すと相当な距離を歩くことになる。しかも時間が限られているから早歩きになる。馬券を買う段になってまた頭を使う。久しく使わなかった計算脳だ。