2017年の国内アウトドア関連市場は、前年比約103%(矢野経済研究所調べ)と好調で、キャンプなどのアウトドアレジャーが注目されている。
そのきっかけとなったのは、登山ブーム。2007年に刊行された通称『ミシュランガイド』で、高尾山が観光地部門の三つ星を獲得。2013年には富士山が世界遺産に登録され、登山人口が急激に増えたのだ。
「登山までしなくても、外で食事や宿泊を楽しめる気軽なアウトドアとして今、キャンプが女性にも浸透しています。これは、キャンプ道具が高機能化し、軽くて丈夫で、組み立てやすくなったからです」
と話してくれたのは、キャンプコーディネーターのこいしゆうかさん。かつては、「キャンプ=重装備」というイメージだったが、最近では女性が道具一式をリュックに詰めて、自転車や電車で持ち運べるほど軽量化している。
「キャンプはアレンジ自在な手軽なレジャー。ちょっとした不便を試行錯誤で乗り越えた後の達成感は、やみつきになりますよ」(こいしさん)
女子だけのキャンプというと、若い子ばかりだと思いきや、そうでもないようだ。
「仲間と達成感を味わうために始めたという50~60代も多いですよ」
と、アウトドアライターの松村由美子さんが解説する。
「最近のキャンプ場は、水回りなどが清潔に整備されており、近くに温泉設備があるところも多いので、旅館に泊まるより、リーズナブルに出かけられます。温泉を楽しみがてら、1人で訪れる“ソロキャンパー”も増えています」(松村さん)
しかし、始めるのにネックになるのが道具だ。事前に揃えるものが多そうだが…。
「最初は家にあるものを代用すればいいんです。アウトドア用のバーナーがなくても、カセットコンロでOK。それもなければ、たき火でだって料理はできますし、石でかまどを作ることだってできる。その場にあるものを使って創意工夫をすることもキャンプの醍醐味だと思います」(前出・こいしさん)
時短料理や節約技、保存技術に長けた主婦こそ、キャンプでも大活躍できるのだ。
「キャンプにたき火は欠かせません。暖かいし、料理もできるし、何より見ていて癒されます。拾った枝より、有料でも薪を使った方が、火が長持ちしますよ」(こいしさん)
キャリーバッグで各地を巡る女子キャンパー・もりふうみさん。キャンプでは、家では作れない料理にこだわっている。
「鶏の丸焼きを、たき火でじっくり焼いて作ります。4時間かかりますが、皮はパリパリ、中の肉はしっとりで絶品」(もりさん)
できあがるまでに流れるゆったりとした時間もごちそうに。さらに、キャンプ好きな女性たちが、キャンプを快適に楽しむためのヒントを教えてくれた。