ラウンド間にビキニ姿で闊歩し、男臭い雰囲気を一瞬で華やかに彩る。いまや格闘技の興行において欠かせない存在となったラウンドガール(RG)の歴史は約40年前に遡る。元キックボクシングレフェリーで業界に明るい余丁佳氏が語る。
「元々、本場タイのキックボクシング界は“女人禁制”でした。ですが1978年、日本武道館で世界大会が行なわれた際に世間の注目を集めるため、米国人のラウンドガールをリングに上げた。これが日本での始まりと言われています。
その後、“格闘技は怖い”というイメージを持つ女性や子供が観に来やすい雰囲気を作るためにボクシングなどが続々とラウンドガールを起用するようになった」
そんなラウンドガールの役割は、各ラウンド間に観客に向けて次のラウンド数をボードで示すことだけではない。掲げるボードにスポンサー企業の名前が入っているケースが多く、露出の多い派手なコスチュームで注目を集める“歩く広告塔”としての役割を担っているのだ。
近年、格闘技団体は増加傾向にあるため、ラウンドガールという職業は「レースクイーン」と並ぶ“芸能界の登竜門”になりつつある。飛躍を夢見るモデルやグラビアアイドルにとっても、世界戦など注目度の高い試合は魅力的な“ステージ”なのだ。
興行を競い合う各団体にとって、ラウンドガール目当てに会場を訪れるファンは従来の客層とは違った新規の観客になる。ゆえにその採用にも熱が入っているという。芸能事務所関係者はこう話す。
「ビッグイベントにもなると、数人の枠に600人もの応募があるとも言われる。面接会場も都内の高級ホテルの大広間を借り切って、寿司を振る舞ってくれる団体もありました。狭き門ですが、そのチャンスを掴めればタレントにとっても大きい」