10月の番組改編に向けて、今の時期、盛んに放送されているのが特別番組だ。テレビ局にとっては長時間に渡って放送することもあり、何としても視聴率を稼ぎたいところ。こうした長時間特番に最近、顕著な傾向が見られるという。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
『V6の愛なんだ2018』(レギュラー時の番組名『学校へ行こう!』、TBS系)、『大改造!!劇的ビフォーアフター』(テレビ朝日系)、『ザ・タイムショック』(テレビ朝日系)、『笑神様は突然に…』(日本テレビ系)、『エンタの神様』(日本テレビ系)、『志村けんのだいじょうぶだぁ』、(フジテレビ系)、『クイズ・ドレミファドン!2018』(フジテレビ系)。
上記はこの1か月間で放送された長時間特番ですが、番組名を見てピンと来た人もいるでしょう。かつてレギュラー放送されていた人気番組であり、裏を返せば「すでに終了した番組」とも言えます。
「時代が変わった」「飽きられた」「番組としての役目を終えた」などの理由で終了したはずの番組が、なぜ今これほど特番としてリサイクルされているのでしょうか。
◆「ふだんから特番ばかり」の現状にアクセント
過去のレギュラー番組をリサイクル特番化する理由は、主に以下の3つ。
1つ目の理由は、特番を取り巻く環境が変わったから。かつて特番は改編期だけの楽しみであり、純然たるオリジナル特番(特番専用)が制作されていました。
しかし、現在は改編期だけでなく、ふだんから2~4時間の特番だらけで、特別感はありません。これは「本来1時間のレギュラー番組を特番化する」という戦略が民放各局で定着したためですが、だからこそ改編期の特番は「過去の番組をリサイクルすることで差別化したい、アクセントにしたい」という狙いがあるのです。
現在、最も多い特番は、レギュラー番組の特番化であり、次に多いのはリサイクル特番で、最も少ないのがオリジナル特番。制作費の低い番組ほどレギュラー化も特番化もしやすく、視聴率がふるわなかった際のリスクも小さいので、必然的にこのような割合になるそうです。
2つ目の理由は、視聴率に直結するターゲット層に合うから。リサイクル特番は、録画やネットではなくリアルタイム視聴する中高年層にとって親しみのある番組であり、一定の視聴率が期待できます。
たとえば、『クイズ・ドレミファドン!』と聞けば、中高年層の人ほどチャンネルを合わせたくなりますし、実際にイントロクイズの出題も懐かしい曲が多数を占めていました。民放各局ともに、「中高年層向きのリサイクル特番はリスクが小さい。若年層向きのオリジナル特番はリスクが大きすぎる」という認識があるのです。
◆苦しいときほどリサイクルに頼ってしまう