国内

急増する保育所 職員の若年化で起きる深刻な問題とは

保育所全体が若年化している(写真/アフロ)

 待機児童問題が長引くなか、行政や企業は、待機児童の受け皿となる保育所を増やし続けている。それが問題解決の一助となるのは確かだが、「質が置き去りにされている」という新たな問題も生まれている。保育所問題に詳しい保活アドバイザーの長岡美恵さんは、その理由をこう話す。

「新設園では、新たに保育士等の職員の確保が必要になります。通常なら、系列園から園長や中堅職員を異動させ、理念や質の統一に努めるのですが、急拡大している事業者ではそれが追いつかず、園長をはじめ職員全体が若年化しています」(長岡さん、以下「」内同)

 なかでも厳しいのは都市部の保育所だという。

「必要な職員の確保が開設直前までかかることも多く、人材の質をどこまで見極められているのか気になります。そしてようやく集まっても、短期間で辞めてしまう職員も多く、人も園も育ちにくいのが現状です」

 今は売り手市場のため、よりよい労働環境を求めて次々と転園していく保育士が後を絶たないのだ。

 職員の若年化や人材流出で、職員体制がなかなか安定しないと、どんな問題が起きるのか。

「子供は大人がまさかと思うことをするもの。職員には、注意力と同時に事故の一歩手前の“ヒヤリハット”経験が問われますが、経験の少ない職員ではその“まさか”を予知する力がベテランより劣ります。新人・若手が多いクラスでは人を多めに配置するなどの配慮をしなければ、思わぬ死角が増え、事故のリスクが高まるのです」

◆開設後の監査も追いつかない

 こうした問題も、行政によって是正できればいいが──。

「本来、園には定期的に行政の監査が入ります。職員体制に始まり、お昼寝のチェック体制、献立、衛生面、園児の健康管理まで多面的に監査するわけですが、これだけ施設が増えると監査もなかなか追いつきません」

 長岡さんが特に注目しているのが、今急増している『企業主導型保育事業』の施設。これは2016年度から内閣府が待機児童対策の切り札として始めた事業で、企業が従業員の子供や地域住民の子供を預かる保育施設である。

「企業主導型は認可と比べて、運営実績や財務余力などの審査は厳しくないため、参入障壁は低い。それでいて認可並みの補助金を受けられるため、さまざまな事業者が新規参入しています。運営の質は玉石混淆なので、保護者は見学などでしっかりと質を見極めることが必要です」

※女性セブン2018年10月25日号

あわせて読みたい

関連キーワード

関連記事

トピックス

悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン