逆境は誰にでもどんな組織にも訪れる。その時、どう立ち回るかが“その後”を決定的に左右する。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。
* * *
人類の長い歴史が証明しているように、ピンチはチャンスでもあります。ピンチだからと言って頭を抱えていても、事態がよくなるわけではありません。現状を踏まえて打てる手を打つことが、活路を見出す第一歩です。
9月の胆振東部地震による風評被害で苦境にある十勝川温泉が10月10日に発表した観光ポスターは、その見本と言っていいでしょう。メインコピーは「元気ないです 十勝川温泉」。いちばん下には「ヒマ過ぎちゃって、サービス向上。」というコピーと「待ってるよ 十勝川温泉」という呼びかけ。真ん中には、仕込み中に試食に熱中する料理人、空いた部屋で英会話を勉強しながらバランスボールで美容体操に励む美人のおねえさん、見回りのついでに温泉につかっているスタッフの写真が並んでいます。
この写真ではけっこう元気そうには見えますが、きっとたいへんな状況に違いありません。それにしても、ヒマを前面に押し出すのは、かなり大胆です。どういうつもりでこのポスターを作ったのか、音更町十勝川温泉観光協会事務局の窪浩政次長に伺いました。
「地震の影響で、1万人以上の宿泊キャンセルがありました。団体のキャンセルだけじゃなく、道内からのお客さんも『今は旅行を控えよう』と動きがパタッと止まって、どの宿泊施設もかなりのピンチです。でも、こんな時こそ心に余裕を持って、ピンチをチャンスに変えていこうじゃないかと、現状を逆手に取ったポスターを作ることにしました」
行政や経営者ではなく、従業員が苦境を乗り切るために元気に明るくがんばっている姿を伝えたい、という意図も込められているとか。ああ、なんて素晴らしい! しかし、ポスターのことが地元の新聞に載った日の朝、さっそく観光協会に「あんたら、何考えてんの!」という批判の電話が一件あったそうです。
「ある程度の批判は、作っているときから覚悟していました。賛否両論あるかもしれませんが、まずは多くの人に十勝川温泉を知ってもらうことが大切だと思っています。こんなふうに取り上げていただくことが、町を元気にする何よりの活力なんです」
たしかに、同じ北海道でも登別温泉や洞爺湖温泉に比べれば、十勝川温泉の知名度は失礼ながら今ひとつです。しかし、石炭になる前の植物の化石である亜炭や泥炭層を通って湧いているお湯には、お肌にいい成分がたっぷり。バスクリンの「日本の名湯」シリーズの「くつろぎ美人湯」の5つにもメンバー入りしています。
「場所が不便というイメージがあるかもしれませんが、帯広空港から車で30分ぐらい、千歳空港からでも高速があるので2時間半ぐらいです。10月30日からはひとり一泊2000円の宿泊助成が受けられる『音更ふっこう割』もスタートします。町民も旅館のスタッフも日常的に美肌の湯につかっているので、美人が多いと個人的には思っています」