「もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」
2018年3月、5才で亡くなった船戸結愛ちゃん(当時5才)は、ノートにそう書き残した。結愛ちゃんは今年1月下旬、目黒に引っ越してから充分に食事を与えられず、2月に暴行を受けても病院に連れて行かれず、3月2日に死亡した。肺炎による敗血症だった。
死亡時の結愛ちゃんの体重は同年代の平均を8kg以上下回る12.2kg。朝食にスープ1杯、昼食はご飯を茶碗に3分の1、夜は茶碗半分程度しか与えられず、おむつをはかされていた。結愛ちゃんは極度なダイエットを強要され、お風呂では冷水を浴びさせられた。毎朝4時にひとり起床して、明かりもない寒い部屋の中で、ひらがなの練習を強いられる日々だった。
結愛ちゃんの母・船戸優里被告(26才)と再婚相手で“父親”となった船戸雄大被告(33才)の間には2016年、長男(当時1才)が誕生し、一家4人で暮らしていたが、結愛ちゃんだけが別の寝室だった。
6月6日、優里被告と雄大被告は保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された。度重なる雄大被告の結愛ちゃんへの虐待を優里被告は「見て見ぬふりをしていた」という。
《本事例は、実母は若年出産を経験し、かつ本児の家庭はいわゆるステップファミリーである。虐待予防の観点で関係機関と連携して対応が成されていなかった》
10月3日、厚労省の専門委員会がこの事件を検証し、まとめた報告書を作成した。報告書では、児童相談所の対応における問題点に加え、優里が若くして子供を産み、不安定な状態だったこと、また船戸一家がいわゆる“ステップファミリー”だったことも虐待につながったことも指摘されている。関西大学人間健康学部教授の山縣文治さんはこう警鐘を鳴らす。
「若年で子供を産んだ母親は経済的にも環境的にも周囲を頼りにくいうえ、連れ子には虐待のリスクもある。これらのケースがあてはまる子供には、特に注意して対応しなければならない」
また、雄大が結愛ちゃんへの虐待を始めた時期が、優里の産後うつと重なったことが、優里が虐待を容認してしまった1つのきっかけだという指摘もある。近所で飲食店を営む女性はこう振り返る。
「以前までは、嬉しそうに話しかけてくる結愛ちゃんに笑顔で答えていたお母さんの目が、お腹が大きくなり始めてからだんだんうつろになっていったんです。赤ちゃんが生まれてからは身なりにもかまわなくなり、常に疲れた様子でした。もしかしたら、『産後うつ』という状態にあるのではないか、そのくらいつらそうに見えました」
産後うつとは、出産後の女性が陥る「気分の落ち込み」「イライラ」「不眠」などの症状であり、10人に1人がかかるといわれている。
精神科医の片田珠美さんが分析する。