年末が近づくにつれ、「今年こそ年末ジャンボで大金を当てたい!」と夢見る人は多いだろう。だが、純粋に運だけで当たりが決まる宝くじとはいえ、儲けることは簡単ではない。では、「ロト」や「ナンバーズ」といった数字選択式宝くじはどうか──。ニッセイ基礎研究所上席研究員の篠原拓也氏が、1等当せんの“究極”の可能性を探る。
* * *
宝くじは、射幸心をあおるものだ。最初は小さな楽しみで始めた宝くじに、いつの間にか、どっぷりとのめりこんでしまい、多額の資金を費やしてしまう。そんな話にはことかかない。だが、どれだけ買っても大きく儲けることは簡単ではない。
そこで、くじを「全部買い」した場合、どのくらい損得が出るのか。数字選択式宝くじをもとに、みてみたい。
数字選択式宝くじというのは、一定範囲の数字の中から、くじの購入者が所定の個数だけ数字を選び、それが全部当たりだったら1等に当せんするというものだ。日本では、抽選が毎週行われている。現在は、「ロト7」、「ロト6」、「ミニロト」、「ビンゴ5」、「ナンバーズ3」「ナンバーズ4」といった数字選択式宝くじが販売されている。
このうち、ロト7とロト6には、キャリーオーバーという仕組みがある。これは、当せん者がいない等級の当せん金総額、および1口あたりの当せん金があらかじめ定められた最高額を超えた場合の超過額を、次回の1等当せん金に繰り越す制度を指す。
キャリーオーバーが発生している回の1等当せん者は、その回の1等当せん金に加えて、キャリーオーバーの金額も当せん金として受け取ることができる。ただし、キャリーオーバーも含めて1等の当せん金には上限が決められている。
1等当せん金の大きい、ロト7に注目してみよう。ロト7は、1口300円。購入者は、1から37までの数字の中から7つを選ぶ。選んだ7つの数字が、当たりの数字といくつ一致しているかによって、1等~6等の当せんが決まる。当たりの数字は、7つの本数字のほかに、2つのボーナス数字がある。1等は、選んだ7つの数字が、7つの本数字にピタリと当たった場合に当せんとなる。
それでは、1等の当せん確率はどれくらいだろうか。それには、37個の数字の中から7つを選ぶ方法が何通りあるか、計算する必要がある。