「無縁墓問題」や、「お墓不足問題」が顕在化する中で、人気を集めているのが「納骨堂」という選択肢だ。かつてはネガティブな印象を持たれがちだったが、そのイメージはガラリと変化しているという。
都心に新しいスタイルの納骨堂が急増している。たとえば、機械でお骨を運ぶスタイルの納骨堂は「自動搬送式」と呼ばれるが、都内でこの5年間のうちに約5倍、30か所に増えたという。「仏壇型」「ロッカー型」など選択肢もあり、ひときわ豪華な個室を備えるところもある。富裕層にとって「高級納骨堂こそステータス」という時代が来ているのかもしれない。『いまどきの納骨堂』(小学館刊)を上梓したノンフィクションライターの井上理津子氏が案内する。
* * *
納骨堂を選ぶ際には、注意点もある。重要な指針となるのが、納骨堂の経営状態だ。経営難を理由に「年間管理費(護持費)」が値上げされるケースがあり得る。契約書に記載された年間管理費の有効期限を確認したり、販売担当者に尋ねる必要がある。
自動搬送式や仏壇型、ロッカー型の納骨堂は、いずれも年間約8000~1万5000円ほどの管理費がかかる。
オープンしたばかりの納骨堂の場合、「目安として月80基売れているか、という初速の数字は、今後の経営の指針になる」(業界関係者)という意見も聞いた。不動産経営と同様に“空室”が多いことは、経営状態の悪化に直結しかねない。
買った後の「お参り」をどうしたいかも確認しておきたい。