来年の春で幕を閉じる「平成」の時代には、様々な出来事があった──。今回は平成13年(2001年)の重大ニュースを振り返る。
米国史上最悪の被害をもたらした、アメリカ同時多発テロ事件(9.11事件)が発生。ハイジャックされた旅客機4機のうち2機がニューヨークの世界貿易センタービルに相次いで衝突。1機は米国防総省(ペンタゴン)に激突し、1機はピッツバーグ郊外に墜落。約3000人以上が犠牲になった。米国は、アフガニスタンに潜伏中のオサマ・ビン・ラディンを首謀者とするグループの犯行と断定。支援するタリバン政権を攻撃し、崩壊させた。
国内では森喜朗前首相の退陣表明を受け、小泉純一郎内閣発足。田中眞紀子外相ら過去最多の女性閣僚5名を登用。
大阪では小学校の通用門から校内に侵入した宅間守(2004年に死刑執行)が児童らを刃物で襲撃。2年生の女児7人と1年生の男児1人が亡くなり、児童と教諭あわせて15人が重軽傷を負った。この事件を機に各地の学校で校門の施錠や防犯カメラの設置等、安全対策が強化された。
9月、国内で初めて狂牛病(牛海綿状脳症・BSE)に感染した牛が発見された。国民の牛肉離れが進むなか、店頭に「お願い 助けてください」と張り紙をして話題を呼んだ『ペッパーフードサービス』の一瀬邦夫社長は現在ステーキ専門店『いきなり!ステーキ』で大当たり。
うれしいニュースでは、12月1日、皇太子ご夫妻に第1子がご誕生。敬宮愛子さまと命名された。
芸能界では人気絶頂だった反町隆史と松嶋菜々子が入籍。記者会見はふたりが交際するきっかけとなったドラマ『GTO』の撮影場所、フジテレビ内で行われた。映画では宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が観客動員数日本最高記録の2350万人を達成。
ヒット商品では携帯型デジタル音楽プレーヤー『iPod』。この年の流行語は「塩爺」「『明日があるさ』」など。
■平成13年の主な出来事
1月22日 初の外国人横綱・曙が引退
2月22日 反町隆史と松嶋菜々子が入籍会見
3月3日 『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』オープン
4月1日 家電リサイクル法施行。食品リサイクル法も5月に施行
4月6日 配偶者暴力防止・被害者保護法(DV防止法)成立。10月13日施行
4月26日 第1次小泉内閣発足
6月8日 大阪・池田市の大阪教育大附属池田小学校で男が児童8人を刺殺
9月4日 『東京ディズニーシー』オープン
9月10日 BSE(狂牛病)に感染した乳牛が日本で初めて見つかる
9月11日 米・同時多発テロ事件が発生
10月1日 NTTドコモが第3世代移動通信システム『FOMA』開始
11月17日 アップルから『iPod』が発売
12月1日 敬宮愛子内親王がご誕生
※女性セブン2018年11月22日号