参加費が高額にもかかわらず、あっという間に満員になる講演会がある。そんな人気の講演者は、いったいどんな話をしているのだろうか。今回は、薬師寺副執事長の大谷徹奘(てつじょう)さん(55才)に話を聞いた。
* * *
「幸せとは何だろうか?」
多くの人が悩む問いですが、私は「人間関係がよいこと=幸せ」であると思います。世の中でいちばん大事なのは、人と人との関係なんです。
人との関係が悪くなるのは、「自分を通そう」とするからです。例えば、職場で思い通りにならないと、自分を突っ張る人がいます。それで周囲との関係性が悪くなる。自分を通そうとするほど、意見が衝突した時の衝撃が大きくなり、人との関係が崩れます。
よい人間関係を維持するためのポイントは、「心の持ちよう」にあります。大切なのは、さまざまなことをポジティブに受け止める心の養いです。
“強い雨に当たるのは嫌だ”と思う人でも、「鉄砲の弾」が降ってくることと比べれば、“やっぱり雨でよかった”と思うはずです。それは雨の内容ではなく、心の持ちようが変わったからです。
人間関係でトラブルがあり、「絶対にあいつが悪い」と思った時は、一度立ち止まって物事を別の角度から眺めてほしい。すると、“自分にも悪い面があったかもしれない”と寛容な心持ちになれるはずです。
人間が生きている限り、損得や好き嫌いがあることは仕方ありません。特に年齢を重ねた高齢者ほど、それまで自分の歩んできた道にプライドを持つため、頑固になって「我」が強くなります。
でも高齢者が自己主張ばかりをしたら、次の世代が“これでいいんだ”とワガママな生き方を学んでしまう。長生きすることは大きな勲章ですが、おじいちゃん、おばあちゃんがどんな生き方を見せるかで、下の世代の考え方や生き方は大きく変わります。
仏教の最も基礎的な考え方は、「人間には終わりがある」ということ。大切なのは、限られた人生の中で自分の運命をまっとうすることです。
運命とは、“逃げられない定め”ではなく、“命を運ぶ”ことだと思います。その運転手を務めるのは他の誰でもない、自分自身です。だからこそ物事をポジティブにとらえ、他者を思いやる心を涵養したいものです。
【Profile】
薬師寺副執事長 大谷徹奘さん(55才)/薬師寺副執事長。17才で薬師寺の故・高田好胤管長に師事し、薬師寺僧侶となる。日本全国を法話行脚し、年間数百回の法話会を勤める。著書『よっぽどの縁ですね』など多数。
※女性セブン2018年11月22日号