視聴スタイルが多様化するなかで、視聴率はドラマの評価を決める指標ではもはやないのかもしれない。それを示す珍現象が今期のドラマで起きている。いったいどういうことか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
秋ドラマが中盤戦に入る中、視聴率での明暗がはっきり分かれています。まず、『相棒』(テレビ朝日系)、『リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~』(テレビ朝日系)、『下町ロケット』(TBS系)が15%前後の高視聴率をキープして“トップ3”を形成。
一方、『ハラスメントゲーム』(テレビ東京系)、『中学聖日記』(TBS系)、『僕らは奇跡でできている』(フジテレビ系)、『黄昏流星群』(フジテレビ系)の4作は、いずれも7%以下の低視聴率に沈んでいます。
その他の『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)、『大恋愛~僕を忘れる君と』(TBS系)、『ドロ刑 -警視庁捜査三課-』(日本テレビ系)、『今日から俺は!!』(日本テレビ系)、『駐在刑事』(テレビ東京系)、『獣になれない私たち』(日本テレビ系)は、9~12%前後と平均的な数字だけに、5~6%の“アンダー7”4作が差のついた下位グループであるのは明らか。
通常これほど低視聴率のドラマは、「酷評されたあと、SNSの書き込みや関連記事が減って、話題にあがらないままひっそり終了」というパターンなのですが、今期の視聴率“アンダー7”4作は様相が大きく異なり、それは珍現象とも言えるものなのです。
◆刑事・医療・弁護士、シリーズ作に頼らない
現在“アンダー7”4作に寄せられる声の大半は、酷評ではなく称賛。序盤で飛び交っていた厳しい声はすっかり収まり、楽しさを共有し合うような声が中心となっています。
『ハラスメントゲーム』は「週替わりでさまざまなハラスメントを扱った上で、清濁併せ吞む主人公が痛快に解決していく」という脚本の質。『中学聖日記』は「教師と生徒の恋」という強い背徳感と映像の美しさ。『僕らは奇跡でできている』は童話のようなファンタジックな世界観による癒し。『黄昏流星群』は3組のドロドロ不倫を大マジメに描く面白さ。
それぞれ異なる形で興味を集め、『ハラスメントゲーム』は「スカッとする」、『中学聖日記』は「ドキドキする」、『僕らは奇跡でできている』は「ほっこりする」、『黄昏流星群』は「ツッコミたくなる」などの心境から、SNSでのコメントが活性化しているのです。
“アンダー7”4作の共通点は、「スタート前から厳しい声を受けやすい設定」と「思い切った挑戦作だったこと」の2つ。
放送前から『ハラスメントゲーム』には「ハラスメントをゲームにするな」、『中学聖日記』には「義務教育でありえないし、タイトルが成人向け映画みたい」、『僕らは奇跡でできている』には「何が奇跡なのかわかりにくい」、『黄昏流星群』には「中年の不倫を見て何が楽しいのか」などの厳しい声があり、「1話から見てもらえない」という悲劇を招いてしまいました。
ただ、4作ともに、そんな厳しい声が飛ぶことを承知で挑んだ意欲作であり、「安易に刑事・医師・弁護士ドラマやシリーズ作に頼らないぞ」という気概の表れとも言えるでしょう。それらのような「リアルタイムで見てもらいやすい=視聴率を獲得しやすい」タイプの作品ばかりではなく、「まったく別のジャンルで視聴者を楽しませよう」というポジティブな姿勢を感じます。
◆“トップ3”は『水戸黄門』タイプばかり