何かと酒量が増える年末年始。呑兵衛には心弾む季節だが、気になるのは体への影響だ。“飲み方”を間違うと、二日酔いや高血圧、さらにはもっと深刻な病のきっかけになってしまうことも。
たとえばビールは「抗酸化作用が高く、ホップのアロマによるリラックス効果が得られたりと、健康維持に一役買っている」(慶和病院院長の大川章裕医師)とされる一方、糖質が多いため飲み過ぎは肥満に直結してしまう。
ただ、“酒席の作法”として定着している「乾杯はビールで」──は医学的にも正しいという。東海大学医学部付属東京病院院長の西崎泰弘医師がいう。
「空腹時に最初に口をつけるお酒はアルコール度数の低いものにすべき。ウイスキーなど度数の高い酒は内臓に負担がかかるうえ、急な酩酊や平衡感覚の喪失、血圧の変動を誘いやすい」
それならチューハイや水割りでもいいのでは? ビールには低アルコール以外の利点もある。
ビールに含まれる炭酸ガスは胃液の分泌を促進する。これはチューハイにも当てはまるが、ビールの原材料のホップには消化を助ける作用があるため、食欲増進も期待できるのだ。
※週刊ポスト2018年12月7日号