11月1日、2019年用の年賀はがきの発売が全国で始まった。当初の発行枚数は、前年比7.2%減の約24億枚で、11年連続の減少となり、年々“年賀状離れ”が話題に。しかし、今年に限っては特に“出さなきゃ損”なサービスが目白押しだという。
◆お年玉付き年賀はがきの商品がスゴイ
日本郵便のお年玉付年賀はがきの賞品が、2019年は大きく変わる。まず1等賞金が30万円と、昨年に比べて3倍にアップ。3等のお年玉切手シートも、これまでは100本中2本の当せん確率だったのが、今回は3本に上げられた。
さらに、「東京2020大会応援賞」が新たに設けられ、東京オリンピックのペア招待券が、旅行券付きで当たる。ダブルチャンスでは、4月20日に行われる2度目の抽せんで、特別な切手シートが1万本プレゼントされる。
お得なのは、お年玉賞品だけではない。郵便局または郵便切手類販売所で、年賀はがきを1度に50枚以上購入すると、「送る人にも福来たるキャンペーン」の抽せん券が1枚もらえる。このキャンペーンの賞品は、パナソニックの美容器やバルミューダのトースターなどで、当せん者は最大5000名だ。
通常の郵便はがきも、お年玉付年賀はがきも同じ62円(寄附金付だと67円)。どうせなら「夢」が広がるお年玉付年賀はがきを利用しない手はない。
◆デジタルを活用すれば郵送料はタダに!
はがきは郵送料が気になる人も多いだろう。
「インターネットの普及により、メールやSNSを通じて気軽にメッセージが送れる時代になりました。わざわざ年賀はがきを送らなくても、メールなどで送ればお金も手間もかからないと考える、デジタル世代が増えています」
こう話すのは、ITジャーナリストの高橋暁子さんだ。
「年賀はがきを送るには、相手の住所を知る必要があります。SNSのみでつながっている相手なら、デジタル上で年賀状を作って送信できるのでおすすめです。これなら自分の情報を開示せずに済むうえ、コストはほとんどかかりません。ネットで送るのにおすすめのサービスは、日本郵便の『年賀状トレード』。住所を知らない相手にも送れるのが魅力です」 (高橋さん)
年賀状と一緒に、プチギフトを送る方法も話題を呼んでいる。これは、郵便局のネットショップで取り扱う「おいしい年賀状」という新商品。ホームページから米やせんべいなど、好みのアイテムを選んで購入し、自宅に届いたら、商品に直接メッセージやイラスト、宛先を記入。後は通常の定形外郵便と同様、切手を貼って投かんする。
注意したいのは、年賀特別郵便扱いはできないこと。目安として、配達希望日の2~3日前に投かんするといい。配達日時を指定したい場合は、窓口で配達日指定を(有料)。
※女性セブン2018年12月20日号