制度は知っていても、実際にやっている人は全体の2割程度。“ふるさと納税って難しいのでは?”…と思いがちだが、そのしくみはとっても簡単だ。
【1】寄附先を決める
ガイド本や自治体のホームページ、ポータルサイトなどから、寄附したい自治体、または欲しい返礼品を選ぶ。
【2】寄附を申し込む
電話やファックス、インターネットで、寄附を申し込む。ワンストップ特例制度を利用する場合は同時に申請する。
【3】寄附をする
銀行振り込みやコンビニ決済、クレジット決済などで寄附を行う。自治体から届いた『寄附金受領証明書』は保管する。
【4】必要書類を返送する
ワンストップ特例制度を利用する場合は、自治体から送られてきた申請書に必要書類をつけて返送する。
【5】返礼品が届く
指定した送り先に返礼品が届く(贈答が可能な場合も)。
【6】必要に応じて確定申告をする
個人事業主など、ワンストップ特例制度を利用しない場合は、自治体から送られてきた『寄附金受領証明書』を添付して確定申告を行う。
それでは具体的にふるさと納税が話題の自治体を紹介しましょう。
◆山梨県 富士吉田市
富士山の北麓、標高700~900メートルに市街地が広がる富士吉田市。
「寄附金は、富士山の登山道に仮設トイレやお休み処を設置して、麓からの富士登山の環境整備に活用しています。美しい富士山を未来へ継承するために役立てています」(担当・長坂僚太さん)。
寄附金:1万円
返礼品:「ふじやまビール」1L缶×3本セット
ピルス、デュンケル、ヴァイツェンの3種類。
「ふじやまビール醸造所が誇る富士山の伏流水が原料の地ビールです」(長坂さん)
寄付金の使い道:富士山事業による登山者のサポート
寄付金は、富士山の環境美化のほか、安全登山指導やヘルメットの貸し出しをする安全指導センター、救護室の運営などに活用。
◆北海道 上士幌町
上士幌町は十勝地方北部に位置する、町内の76%が森林地帯の自然豊かな町。
「寄附金の多くは子育て・少子化対策に活用します。子育て世代の移住により人口が約4年ぶりに5000人台に回復し、子どもを預けて働くかたも増えました」(担当・島田裕子さん)
寄附金:1万2000円
返礼品:十勝もーもースイーツ 牧場の贅沢アイスセット
24個(12種)のアイスセット。
「高木牧場自家製の搾りたて生乳入り。酸味料・着色料などを使わない手作りアイスは素材の味!」(島田さん)
寄付金は、子育て・少子化対策による保育園無料化に使用している。平成28年度から10年間、町内認定こども園の保育料を無料化。
「遊びを通して学ぶことを重視し、どろんこ遊びができる水場や砂場づくりにも活用しています」(島田さん)。
※女性セブン2018年12月20日号