「クレジットカードは年会費もかかるし、手数料がかかるから現金で買い物するより損してしまう」とまだ勘違いしている人はいませんか。
「いつ始めるんですか、今でしょ!」と言うほど、今年からは「電子マネー」を利用しないと損することになりそう。
というのも、「東京五輪までの9か月間、還元率を5%まで引き上げることを検討したい」と安倍首相が“大盤振る舞い”を発表したからだ。10月の消費増税と同時に、「現金以外の決済」であれば「5%相当のポイント還元」する制度がスタートする。
毎月の食費が5万円なら、対象店舗でカード支払いにするだけで、月2500円が戻ってくる計算になる。
「現金以外」の決済には、「クレジットカード」や「電子マネー」がある。
「電子マネー」は、JR東日本の「Suica」やセブン&アイ・ホールディングスの「nanaco」などが代表で、カードを改札機やレジなどにかざすと支払いが完了する。ITジャーナリストの三上洋さんが話す。
「キャッシュレス決済の中で今いちばん熱いのは『QRコード』決済です。ベンチャーから大手企業まで続々と参入し、競争が激化しています」
「QRコード」決済は、スマホにアプリをダウンロードし、自分のスマホに表示したQRコードを店側が読み取ったり、店側が提示したQRコードを自身のスマホのアプリ内で読み取ることで決済が完了する。
昨年12月からソフトバンクとヤフーが共同でQRコード決済のサービス「PayPay」を開始。支払い額の20%還元や当選すると無料になるサービスを実施したため話題をさらい、「QRコード決済」が一気に世に知られることとなった。
「ニュースで『PayPay』の名前を聞かない日はありませんでした。大混戦のQRコード市場において、宣伝効果は抜群でしたね」(三上さん)
「PayPay」の他にも「LINE PAY」や「Origami Pay」などQRコード決済界では割引競争が過熱中だ。
盛り上がりを見せるQRコード決済。どう使えばいちばんお得なのか。
「キャンペーンを見逃さずに活用できるかがカギ。特に季節感のあるキャンペーンが狙い目です。まず2~4月はスマホの買い替え時期であるため、顧客確保のために各社大型キャンペーンを打ち出す可能性が高いので要チェック。
また、ポイントをいかに多く手に入れる工夫をするかも大切です。QRコード決済時のポイント還元だけでなく、クレジットカードや電子マネーと紐づけてポイントを2重3重にゲットできるケースも多い。QRコード決済へのチャージ(入金)時も、ポイント還元率の高いクレジットカードからがオススメです」(三上さん)
秋にキュウに焦らないように今から準備しておいた方がよさそうでアル。
※女性セブン2019年1月17・24日号