トヨタ、日産など自動車業界に下方修正が相次ぐなか、マツダは2月6日に発表された第3四半期決算では通期営業利益見通しを100億円上方修正した。国内では「デミオ」、海外では「CX-5」「CX-9」などで支持を集める同社の強みとは何か。経済ジャーナリストの福田俊之氏が、昨年6月に第16代社長に就任した丸本明氏(61)に訊いた。
──このインタビューシリーズでは、まず「平成元年の自分」を振り返っていただきます。30年前、何をしていましたか?
丸本:私は広島・呉市の出身です。大学を卒業し、地元企業の旧東洋工業(現マツダ)に入社したのは昭和55年(1980年)でした。ですから平成元年(1989年)はちょうど入社10年目ですね。その頃は車両設計部のエンジニアとして、シャーシ(車台)のサスペンションの設計を担当していました。
当時のマツダは国内の販売チャンネルが5系列もあり、新モデルを開発する際はそのチャンネルごとに5車種を投入しなければならなかった。それぞれの主査(チーフエンジニア)が色々なリクエストをしてくるのですが、サスペンションの設計担当は私1人だけ。腹の中では「主査とはなんてわがままなのか」と思いつつも、少しでも要求に応えられるよう一生懸命取り組んでいましたね。
1990年代で思い出深いのは設計副主査として開発に関わった初代デミオ(1996年デビュー)です。
今と違って労務管理にうるさくない時代でしたし、本当に忙しかった。それでも、どんなに忙しくても週1回は必ず飲みに行こうと仲間うちで決めていました。それがいい息抜きになりましたね。
今になって振り返れば、わがままな先輩たちから厳しく注文をつけられながらも鍛えられて、学ぶことも多かった。