芸能

世界ネコ歩きの岩合光昭氏が映画監督に挑戦、ねこ名優も出演

映画監督に挑戦した世界ネコ歩きの岩合光昭氏(撮影/菅井淳子)

 世界中の“そこで暮らす”ねこたちを撮影する『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK-BSプレミアム)などで人気を博す、動物写真家の岩合光昭さんが初めて映画監督に挑戦し、話題となっている。しかも原作は、現在女性セブンで連載されている『トラとミケ』の作者、ねこまきさんの累計発行部数50万部を超える大人気コミック『ねことじいちゃん』。これは、じっとしてはいられない! さっそく岩合さんのもとへ──。

「映画監督は男の子の夢の1つですし、やってみたい気持ちは以前からありました。でも、オファーをいただいた時は、ドキュメンタリーしか撮ったことがありませんから、“少し考える時間をください”と言ったんです。なのに、頭の中に次々とシーンが浮かんできて、“ああこれはもう、やる気になってるな”って思ったんです」(岩合さん・以下同)

 主人公の大吉は現在70才。ねこと老人ばかりの小さな島で、ねこのタマと暮らしている。日課は、タマとの朝の散歩と、妻が残したレシピノートの料理を作ること。そんなある日、タマが姿をくらましてしまう──。

「ねこまきさんの原作を読んで、とてもいい作品だと思っていたところに、映画のオファーをもらって、何か運命的なものも感じて、お引き受けしました」

 大吉役は、岩合さん自らがオファーした立川志の輔だ。

「以前、食事でご一緒した時、志の輔さんの話し方が学究肌だったことを思い出して、大吉さんは元校長先生なので、“この役は、志の輔さんしか考えられない”と思いました」

 原作の舞台は、どこかの小さな島となっているが、愛知県三河湾沖にある3つの島をロケハンし、佐久島に決定。映画に登場する35匹のねこはオーディションで選んだ。

「島にもねこはいましたが、野生のねこに演技をしてもらうのは無理なので、動物プロダクションを渡り歩き、100匹以上のねこからタマ役のベーコンを見つけた時の感激は今も忘れられません。本当に嬉しかったですね。この作品は、ベーコンがいなければできなかったと思います。それほど優秀な役者さんでした!」

“プロねこ”たちとの撮影は、思いがけない苦労が。

「島にいるねこの設定ですから、島の人からもらった魚を食べるシーンがあるのですが、彼らはキャットフードしか食べたことがないんですよ! だから、はじめは生魚を見ても食べ物だと認識してくれなくて驚きました(笑い)。魚を捕るなんて、とんでもない!」

 普段の岩合さんは『世界ネコ歩き』で、世界中のねこたちの“暮らし”を撮っている。

 タイの寺院で暮らすねこは仏像にたわむれ、イタリアのねこはパスタを食べ、津軽のねこは、りんごの木に登り、山口のフグ養殖場のねこは稚魚を狙う鳥を追い払う。

 そんなねこたちのベストショットを撮るために、何時間も待ち、ねこと同じ目線になるため地面に這いつくばる。

 だが映画の撮影では、生の魚を食べられるようにすることが、ねこたちの“役作り”の第一歩だったのだ。

「映画に出てくれたほとんどのねこが木に登れない。これまでぼくがねこに対して思っていた常識がここでも通じなかった(笑い)」

 台本には、人間の俳優と同じようにねこのト書きが入っており「ケンカしているふたりを呆れたように眺めるベーコン」など、難易度の高いものもあった。

「でも、ベーコンは一発OKなんです。何があっても動じない。これぞ、スーパーキャットだと思いましたね。ベーコンの演技力には驚かされることが何度もありました」

 と、手放しで絶賛しつつ、

「それはスタッフと人間の俳優さんたちの協力があってこそですけど」

 と、ほほ笑む。

◆ねこがハッピーじゃないと人もハッピーになれない

 普段、どんな映画を見るのかとたずねると、やっぱりねこが出る映画を好んで見るのだとか。

「最近では『ボヘミアン・ラプソディ』。クイーンもよかったけど、ねこがかわいく撮れてましたね。監督がねこ好きなんだと思います。ただ、フレームアウトしたねこがどこに行ったのか、気になって気になって、仕方がありませんでした…」

 物語の脇にやられるねこたちは、いつの間にやら蚊帳の外になる映画がほとんどだという。だからこそ、『ねことじいちゃん』では、すべてのシーンにねこを登場させたかった、と岩合さん。

「ぼくは、常々“ねこがハッピーじゃないと、人間もハッピーにはなれない”と、思っています。だから、撮影する時もねこがストレスを感じないことを第一にしました」

◆岩合光昭が撮る、ねこ映画だから

 映画監督に初挑戦した感想を聞くと…。

「挑戦というのは、死ぬまでできるんじゃないかと思っています。ぼくの場合、みなさんに喜んでもらえるものを作り続けることへ、挑戦し続けているのかもしれません。

 今回の映画も、人だけじゃなく、ねこにも楽しんでもらえる作品になったと思っています」

 久しぶりに会ったベーコンを見つけると、目尻が自然と下がる。

「本当に素晴らしいねこなんで、撮影後、引き取りたいとお願いしたんですが、断られました。引退するまで待っています」

 そう言ってほほ笑む岩合さんは、ねこも、人も、同じように優しい瞳で見つめていた。

【映画『ねことじいちゃん』】

 2月22日(猫の日)より全国ロードショー。ねこと老人ばかりの小さな島で暮らす大吉と、ねこのタマを中心に、島の人々との日常を描く。岩合光昭が贈る、猫だらけのハートウォーミング・ムービー。

監督:岩合光昭
出演:立川志の輔・柴咲コウ・小林薫・田中裕子・柄本佑・銀粉蝶/ベーコンほか
原作:ねこまき(ミューズワーク)『ねことじいちゃん』(KADOKAWA刊)
配給:クロックワークス

【プロフィール】
岩合光昭/いわごう・みつあき 動物写真家。1950年11月27日生まれ、東京都出身。1979年『海からの手紙』で第5回木村伊兵衛写真賞受賞。日本人として初めて世界的なネイチャー誌『ナショナル ジオグラフィック』の表紙を2度飾る。2012年にスタートした『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK-BSプレミアム)は放送だけでなく関連グッズや写真展も人気。

ベーコン(タマ役)/2015年2月3日生まれ。アメリカンショートヘアのオス。どんな場所でも堂々と落ち着いて演技ができる“ねこ名優“。主な出演作はテレビドラマ『ようこそ、わが家へ』(フジテレビ系)や映画『ねこあつめの家』、太陽生命CMなど。

※女性セブン2019年3月7日号

関連記事

トピックス

中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
主演女優として再ブレイクしている安達祐実
《『家なき子』から30年》安達祐実が“子役の壁”を乗り越え、「2度目の主演ブレイク期」へ 飛躍する43才女優の今を解説 
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン