95才までヒールパンプスを履きこなし、いつもおしゃれで上品だった母が、突然暴言を吐いて「軍服の兵隊が見える」と言い出した──。レビー小体型認知症になった母を在宅で支える松島トモ子さんに話を聞いた。
「なんで私をいじめるの!」
絶叫にも似た罵詈雑言が響く。その内容に思い当ることはなく、突然、口汚い言葉が飛び、時には居間の椅子が飛んで来る。これが、松島母娘の日常の光景だ。
◆お嬢様気質の母が激変。地獄のような日々が始まった
松島トモ子さんの母、志奈枝さん(98才)は95才のころ、レビー小体型認知症を発症。それまでは、体は健康、頭もキリッと明晰。長年一緒に暮らす中でも“老い”を感じさせることはなかったという。
「母は本物のお嬢様なんです。大きなお屋敷で育ち、18才で香港のペニンシュラ・ホテルで社交界デビュー。家にいるときも朝、昼、晩と着替え、いつもおしゃれでキチンとしていました。
言葉遣いや立ち居振る舞いも美しくて、私の友人にも母のファンがたくさんいます。そんな母を見ていたので、私は年を取ることが全然、怖くなかったの。母のようにいられるなら、年を重ねることが楽しみにさえ思えましたね」
そんな志奈枝さんの異変に気づいたのは親しい人に囲まれた95才の誕生会でのこと。
「いつも気遣いのある母が、お客様の話に無関心のように黙々と食べ続けていて、まるで別人のようでした」
心配して声をかけると突然失禁。思いがけない出来事に松島さんは絶句したという。これをきっかけに介護認定調査を受け、認知症で要介護1の認定。そのころから、冒頭のような暴言をはじめ、さまざまな症状が出始めた。
「驚くことばかりでしたね。“戦車が来た!”と言って浴室から飛び出してきたり、夜中、外に出て行ってしまったり。母は健脚ですから徘徊というより遁走。もう追いかけるのが大変でした」
当初、訪問医が診察していたが、「認知症をもっとしっかり治療したい」との思いから、ケアマネジャーに相談して認知症専門医を受診。そこで初めてレビー小体型認知症と診断され、治療が始まった。
「病名がきちんとついたことで気持ちが楽になりました。症状は変わらないけれど、母は壊れたんじゃない。病気なのだと思えたから。
それでも2年半くらいは、地獄のようでした。私もパニック障害に陥り、仕事も1年あまり休みました」