「在位30年記念式典」で、国民に語りかけた天皇陛下の姿は、いよいよ平成という時代の終わりが迫ってきたことを実感させた。天皇陛下は国民へ何を伝えようとしているのか。皇太子時代からの数々の発言をまとめた単行本『天皇メッセージ』から、そこに込められた思いを著者・矢部宏治氏と一緒に考えたい。
* * *
この在位30年式典では、沖縄出身の歌手、三浦大知さんが「歌声の響」という歌を歌ったことも話題を呼びました。ここには天皇・皇后の足跡と問題意識を知るうえで、重要な鍵が隠されています。
1975年に昭和天皇の名代として初めて沖縄を訪れるにあたり、明仁皇太子は、周囲にこう語ったといいます。
◆「石ぐらい投げられてもいい。そうしたことに恐れず、県民のなかに入っていきたい」
◆「何が起きても受けます」
アメリカとの戦争で、沖縄は本土防衛の捨て石となり、20万人近い人々が命を落としました。そのため沖縄では昭和天皇に対し、その戦争責任を問う厳しい声が多かったのです。
実際、皇太子・皇太子妃がひめゆりの塔を訪れたときには、石どころか、新左翼の過激派から火炎瓶を投げつけられる大事件が起きました。しかし、それでもスケジュールを一切変えることなく、お二人は慰霊の旅を最後まで続けられました。