「平成最多」の15万4800人が訪れた新年一般参賀が記憶に新しい中、宮内庁は、皇太子さまのご即位を祝う一般参賀を、5月4日に皇居・宮殿で行うと発表した。その参賀は、皇太子さまが新天皇として公式行事で一般国民の前にお出ましになる初めての機会となる見通しだ。と同時に4月30日に譲位される天皇陛下と美智子さまは、参賀に参加されないことも決まった。
2月24日、政府主催で行われた天皇陛下御在位30年記念式典は、退位儀式中をのぞいて、陛下が国民に直接おことばを述べられる最後の機会となった。
会場の国立劇場(東京・千代田区)には、安倍晋三首相(64才)ら三権の長や各国大使、国会議員ら約1160人が臨席した。式典で陛下がおことばを述べられた時には、陛下と美智子さまおふたりのご関係を表すハプニングがあった。
「おことばを述べられ始めて約5分半が過ぎた時、陛下はおことばの書かれた原稿の3枚目を読み進められるはずが、誤って1枚目を手に取り、読み始めました。しかし、隣で見守られていた美智子さまが即座に陛下に近づかれ、本来読むべき3枚目の原稿を手渡されました。取り違えに気づかれた陛下は、再びおことばを読み進めました。おことばの内容が全部頭に入っていたからこそできた美智子さまの絶妙なフォローで、天皇皇后として過ごしてきたおふたりの絆が感じ取れる、感動的なシーンでした」(宮内庁関係者)
だが、その感動に水を差す行為があったという。
「陛下がおことばを読み違えられた時に、会場1階の中央後方席あたりから『ははは』という男性の笑い声が聞こえたんです。そこは式典に出席した国会議員らが座っていた席。もしそれが読み違いへの嘲笑だったのであれば、大変な不敬行為ではないでしょうか」(出席者の1人)
今回の式典には多くの国会議員が出席していたが、この嘲笑疑惑以外にも問題行動が指摘されているという。
「式典には、約700人の全国会議員が招待されました。しかし、その内の約350人が欠席したそうです。現在、国会会期中で議員は都内に集まっています。都内で行われた式典には出席しやすいはずですが、なぜこんなにも多くの議員が不参加だったのかと、疑問の声が上がったそうです」(政府関係者)
ある議員の秘書は、こう説明する。
「式典が日曜だったため、地元に戻っている議員もいました。しかし、中には式典参加に関して服装などの厳しいルールに従えない、という理由で“ボイコット”した人もいたと聞きました。
昨年11月に超党派で設立した『天皇陛下御即位三十年奉祝国会議員連盟』に加盟した議員らが、“欠席があまりに多すぎる”と憤慨しているらしいです」
最近の政治家は不誠実なだけでなく不敬でもあるのか。
※女性セブン2019年3月21日号