【著者に訊け】島崎今日子さん/『森瑤子の帽子』/幻冬舎/1836円
【本の内容】
1978年、森瑤子が「情事」でデビューしたのは38才の時。瞬く間に時代の寵児となった彼女について、本書の冒頭で山田詠美はこう語る。〈「八〇年代から九〇年代にかけてのグラマラスライフを、小説を書くことによって実践した人です。(中略)それまでの作家の中で、小説を読んで、ライフスタイルまで真似したくなる作家はいなかった。森さんが最初じゃない?」〉。近藤正臣、北方謙三、五木寛之、夫や娘、編集者など、森との思い出を洗いざらい著者に打ち明けた内幕から、知られざる実像が浮かび上がる。
本の表紙の森瑤子は、トレードマークともいえる豪華な帽子をかぶって笑っている。1978年、「情事」でデビューし、1993年に胃がんで亡くなるまで、女性の性、母と娘の葛藤など先駆的なテーマで作品を次々発表、贅沢な暮らしぶりでも読者を魅了した。
「時代と女性というのが私の書きたいことで、女性の意識がドラスティックに変わっていった1960年代、1970年代、1980年代に一番関心があります。その時代を生きた作詞家の安井かずみさんについて書いたあと、次に書きたいと思ったのが森さんでした」
森と親しかった、山田詠美のすすめがあったという。
「森瑤子というと、キラキラしたゴージャスなイメージですけど、実は繊細で、多面的な深みのある人。『情事』から亡くなるその時まで、自分がこうありたい世界を描き、満たされない欲望を力で現実のものにしていった人です」
本名伊藤雅代。東京藝大でヴァイオリンを専攻するが音楽の道はあきらめ、広告会社に就職。イギリス人男性と知り合い結婚、ミセス・ブラッキンとなる。専業主婦をへて作家に。藝大時代に憧れた友人の名前に似た森瑤子を筆名に選ぶ。豪奢な衣装と華やかな社交生活でたびたびメディアに登場。カナダの島を買ってプールやテニスコートをつくり、与論島にも別荘をつくった。
「いまの作家にこういう人はいない。高度経済成長や1980年代という時代とリンクして、森さんの欲望もどんどん膨らんでいった。森さんは綺麗な人が好きで、周りにモデルになる人がたくさんいたから、その人たちの着こなしなりライフスタイルなりを自分のものにしていったんですね」
生まれてから死ぬまでを時系列で描くのではなく、周囲にいた人々の目がとらえた姿を映し出す。山田や五木寛之、北方謙三ら親しかった作家や古くからの友人たちのほか、3人の娘と夫もインタビューに答えている。記憶の中によみがえる森瑤子はさまざまな違う顔を見せ、くり返し死ぬ。
「この本は森瑤子の死という悲劇で終わりますけど、森さんの美意識はハッピーエンドを許さなかったはず。やりたいことを達成した、みごとな人生だったと思います」
◆取材・構成/佐久間文子
※女性セブン2019年3月28日・4月4日号