「歯医者選び」は非常に難易度が高い。患者の視点に立てば、歯科治療はわからないことだらけだ。歯の「根管治療」をするにあたり、患者が知っておくべき最新情報を『やってはいけない歯科治療』著者のジャーナリスト・岩澤倫彦氏がレポートする。
* * *
◆「値段」だけで選んではいけない
「根管治療」は、直径約0.3mmの根管(歯根の中の神経や血液が通る管)から、感染した歯髄や内容物を除去・消毒し、最終的に根管を封鎖してクラウンを被せる。悪化した虫歯から歯を残す最後の砦というべき治療法だ。東京歯科大元教授で、根管治療の専門家・中川寛一氏はこう話す。
「奥歯の根管はとても細く、湾曲や分岐していたりと、複雑な形状をしている場合があります。極めて難易度が高く、時間もかかる治療です。でも、保険の診療報酬はそれに見合う金額ではなく、歯科医には厳しいです」
中川氏は保険診療でもマイクロスコープを使用しながら、治療を行なっているが、採算に合わないとして完全自費診療で行なう歯科医も増えている。費用の相場は奥歯で12万円前後、これにセラミックのクラウンを被せると、1歯あたり約20万~25万円になる。
「自費診療は富裕層向け、と言わざるを得ない金額ですよね。お金持ちだけが質の高い医療を受けられる、というのは疑問です。でも、保険で同じ材料、時間をかけると、歯科医は完全に赤字になります」(中川氏)
不採算部門になることを覚悟で保険診療を続ける歯科医もいる。根管治療は単純に「値段=治療の質」ではない。では、どう選ぶか。