現実に似せた状況に身を置き、本物に近い感覚を知る“疑似体験”の場が増えている。そこで、“地震後の避難生活”の体験に記者が挑戦した。
映画『シン・ゴジラ』のロケ地でもある東京・有明の東京臨海広域防災公園。そこに無料防災体験学習施設「そなエリア東京」はある。
2015年のリニューアル以後、「東京直下72h TOUR」という疑似体験コースには毎年25万人超が詰めかける。人気の秘密は“地震発生後から72時間の生存力を身につける”がテーマであること。非常に現実的かつ実践的なのである。
「大地震で被災した人の生存率は“72時間の壁”を過ぎると著しく低下します」とは、同施設管理センター長の丸山浩司さん。
「その一方、政府や自治体の支援態勢が整備されるまでの目安もおおむね72時間。震災後3日間(72時間)をどう自力で乗り切るかが現実問題として非常に重要です。特に大都市での被災は、避難所の許容能力に限界があるため、在宅避難の備えも大切になります。そんな自助の知識や、気づきを提供するのが本施設の目的です」(丸山さん)
タブレット端末でクイズに答えながら、発災から避難までの流れを徒歩で約30分体験。最後は参加者それぞれの生存確率も算出される。
◆商店街で植木鉢が落ちそうなお店は?
いよいよ被災体験開始。入口でタブレット端末を渡され、【1】外出先で地震にあう、【2】自分の住む町で地震にあう…という2つの選択肢から、今回は【2】のシナリオを選ぶ。
タブレットに最初のクイズが表れる。「エレベーターの中で地震にあったらどうする?」。答えは二者択一で、「すべての階のボタンを押して、いちばん近い階で降りる」が正解。
その直後、駅ビルのエレベーターで下降中にマグニチュード7.3、最大震度7の首都直下型地震が起き、緊急停止!
エレベーターから降りると停電した従業員通路。避難誘導灯を頼りにビルを出ると、被災した街並みエリアだ。ビルや電柱が傾き、木造一戸建ては倒壊。街は停電し、奥では火災が発生。鳴り響くギューギューという緊急地震速報の音に心がざわつく。
ふたたび、クイズ。「商店街で植木鉢が落ちそうなお店を見つけよう!」。ラーメン店やカギ店、美容室などの選択肢があり、答えは美容室。街中の危険箇所を喚起する設問設定だ。
また、家具やテレビを固定してある部屋と固定していない部屋を見比べることもでき、「家具を固定していない部屋にいたら助からない」を痛感。
さらに、ようやく着いた避難場所や避難所で、携帯トイレを使う際のAR動画や尿を凝固剤で固めた1回分の重さから、改めて避難所生活で用を足す困難を思い知る。
はじき出された記者の生存確率は40%。再挑戦したい、大いなる気づきの場だった。
【そなエリア東京】
首都圏で直下型地震などの発生時、国の緊急災害現地対策本部が設置される東京臨海広域防災公園内の防災体験学習施設。
住所:東京都江東区有明3-8-35
営業時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)
定休日:月曜(祝日の場合翌日)
料金:無料
撮影/政川慎治
※女性セブン2019年4月18日号