ビジネス 2019.04.07 07:00 NEWSポストセブン 「若者の本離れ」もどこ吹く風 全国で続々登場の個性派書店 ▼スクロールで次の画像 本文に戻る 「文喫」はカレーやナポリタンなどの喫茶店メニューも食べられる こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 東京・六本木にある入場料1500円の「文喫」 こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 全国の書店員の聖地と呼ばれる「定有堂書店」(鳥取市) こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 鳥取の住宅地にある古書店の「邯鄲堂」 こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 四方を本に囲まれた古書店「邯鄲堂」(鳥取) こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 鳥取にある古書店「邯鄲堂」 こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 京都の路地裏にある「町家古本はんのき」 こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 本文に戻る 西武新宿線・井草駅前にある「井草ワニ園」 こちらも読まれています 落合陽一「2025大阪万博までの7年をどう生きるか」 この写真の記事を読む