日常生活のなかで何気なく出る“症状”は、薬の副作用によるものかもしれない。池袋セルフメディケーションの薬剤師・長澤育弘氏が警鐘を鳴らす。
「よく起きるのが、『頭が重い、痛みが引かない』『口が渇く、のどがイガイガする』『胃がキリキリ痛む、ムカムカする』『お腹がゆるい、便秘が治らない』『頭がボーッとする、眠気が取れない』という5つの症状です。“そのうち治るだろう”と放置してしまうケースが少なくありませんが、薬を飲み続ける限り症状が改善することはなく、悪化することさえあります。その服用を止めない限り、症状がおさまることはありません」
薬の添付文書(説明書)には、それぞれ起こる可能性のある副作用が表示されているが、複数の薬を飲んでいる場合、原因となっている薬を特定するのは難しい。そこで、『週刊ポスト』2019年5月17・24日号では、上記の「5つの症状」について、副作用の原因となり得る薬を120品リストアップし、60歳以上の処方量が多い順に並べた『逆引きお薬手帳』を掲載している。
「例えばロキソニンは、痛みの原因物質であるプロスタグランジンを抑えることで痛みを和らげる『NSAIDs』系の薬です。ところがプロスタグランジンには胃の粘膜を増強する働きもあるため、NSAIDs系薬で分泌を抑えられると、胃痛を引き起こすことがある。そのまま放置してしまい悪化すると胃潰瘍になる場合もあるので軽く考えてはいけません」(長澤氏)
『逆引きお薬手帳』を見ると、漢方薬も数多くリストアップされている。長澤氏はこう注意を促す。