いよいよ開催が迫る東京五輪2020。全33競技・339種目の中から、いったい何を見ればいいのか悩んでいるという人も多いだろう。そこで、おすすめしたいのが、古くから行われており、奥深い魅力にあふれた定番競技だ。そんな通好みの競技も、東京開催であればこそ、リアルに味わうことができる!
◆『近代五種』→1日で5種目が楽しめる由緒ある競技
その昔、伝令の役割を担った兵隊が馬に乗って出発し、途中で銃と剣で戦い、川を泳いで渡り、最後は丘を越えて走り抜けたという故事を基に、近代オリンピックの創立者であるクーベルタン男爵が考案した、“キング・オブ・スポーツ”ともいわれるのが近代五種。
「1912年から100年以上続いている競技です。今は5種目を1日で行うので見応えがあります。選手の体力はもちろん、得手不得手の競技で順位が入れ替わるなど、選手同士の駆け引きも見どころです」(日本近代五種協会・広報)
【ルール】フェンシング(エペ)・水泳(200m自由形)・馬術(障害飛越)・レーザーラン(射撃5的+800m走を4回)を1人で行い、総得点で順位を決める。
◆『セーリング』→海上でスピードとテクニックを競う
帆が受ける風力で動く船を操り、順位を競うセーリング。「日本人でも扱いやすい470(ヨンナナマル)級が注目です。特に昨年の世界選手権で金メダルを取った吉田愛・吉岡美帆組は、東京五輪の会場となる江ノ島が地元。メダルの期待は大きいです」(日本セーリング連盟・広報)。さらに近年、決勝を岸の近くで行うなど観戦しやすくなっているのも特徴だ。
【ルール】ウインドサーフィンのRS:X級や、日本期待の470級など10種目。海面に設置されたマーク(ブイ)を決められた回数と順序で回り順位を競う。マークに接触するとペナルティーもあるため、風向・海面に合わせた操船技術や読み、駆け引きが見もの。
◆『飛込(水泳)』→メダルの期待がかかる期待の星が出現中!
4月21日に日本室内選手権で中学1年生の玉井陸斗選手(12才)が史上最年少優勝を果たし、注目を集めている飛込。
「女子では、板橋美波選手の前宙返り4回転半抱え型(109C)は、世界で彼女しかこなせない最高難度技。けがを直して復活すれば、世界と戦えます」(スポーツライター・折山淑美さん)
【ルール】高さ3mの飛板を使う飛板飛込、高さ10mの飛込台を使う高飛込、2人が同時に演技をするシンクロナイズドダイビング(3mと10mで行う)の3種で、空中フォームや入水時の美しさを競う。飛板飛込はダイナミックな演技、高飛込は素早く小さな回転、シンクロは同調性がカギとなる。
◆『水球(水泳)』→水中の格闘技に新風を吹き込む、日本に期待!
水球は別名・水中の格闘技といわれるほど、激しく戦うスポーツ。
「そんな中、最近の日本チームは、パスラインディフェンスというスマートな攻撃スタイルで頑張っています。成績もアップして今やアジア最強。32年ぶりの五輪出場を決めたポセイドンジャパンは、期待できます」(折山さん)
【ルール】水深2m以上あるプール内のコートで得点を競う。チーム編成は7人。試合中は常に泳いでいる状態で、ボールを取ったら30秒以内にシュートを行う。試合は8分1セットを4回、計32分間戦う。コートは、男子が縦30×横20m、女子が縦25×横20m。水球キャップは耳あてがあり、鼓膜が破れないようにプラスチックでできている。
※女性セブン2019年5月23日号