「売り手市場」とされる就職活動戦線の中でも、なかなか内定を獲得できないという学生は少なくない。中には、100社以上から落とされ続ける学生も……。就活塾・キャリアアカデミーの宇佐川景子氏が実例をリポートする。
* * *
2020年卒の就活シーズンも終盤に差し掛かってきました。内定は早ければ大学3年生のうちに出始め、大学4年生の5月から6月中旬には多くの企業で出揃うことになります。しかし、次々に内定を獲得していく同級生とは対照的に、就活に苦戦し、夏休みに入っても就活が終わらない学生もいます。
就活は早期化しており、近年では、大学3年生になったらすぐに夏のインターンに向けて就活の準備を始め、夏は企業を巡ります。したがって、内定を持たず4年生の夏に突入してしまった大学4年生は、一つ下の学年と一緒にリクルートスーツを着て、就活することになります。
国内トップクラスの国立理系大学院生のYさんは、面接に落とされ続け、夏休みまでに内定を1社ももらえず、就活が長引くことになってしまった一人です。落ちた会社の数は100社にも及び、Yさんは自信を失い、うつに近い状態になってしまいました。
「国立」「理系」「大学院」という“高いスペック”を持っていたにもかかわらず、Yさんが就活に苦戦してしまった原因は、「なんとかなるだろう」という楽観的な気持ちと、周囲を頼ることができなかったことだったそうです。就活の方法を先輩や友達に聞くことができず、うまくいかない日々が続くようになってからも自分の弱みを見せたくないと思って誰にも相談しなかったのです。Yさんは、自分が夏休みに入っても内定が取れていないことを誰にも言えなかった、と話しています。
結局Yさんは100社以上落とされた時点で、就活塾「キャリアアカデミー」の門を叩き、なんとかギリギリ秋口に内定を獲得することができましたが、危うく就活留年するところでした。
Yさんのように人に弱みを見せたがらないタイプの就活生は、就活に苦戦しがちです。就活では就活生同士の情報交換が重要になりますが、友達に相談するのが苦手な就活生にとっては、ハードルが高い場合も多いでしょう。自分が就活に苦戦していると感じたら、まずは両親に相談して、どのように就活を進めたらいいか話してみることをおすすめします。
現在大学1~3年生の皆さんは、Yさんのように夏休みを過ぎても内定がない、という事態にならないためには、とにかく就活の準備を早くから始めることが大切です。