スウェーデンの小規模乗用車メーカーであるボルボカーズのセールスが好調だ。ボルボ車といえば、“四角いワゴン”のイメージが根強いが、近年は流行りのSUV(スポーツ用多目的車)投入や性能・乗り心地の追求で目覚ましい進化を遂げている。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏が、今どきのボルボ車に試乗しながらその魅力に迫った。
* * *
ボルボは昨年、世界販売が64万台と、同社史上初の60万台超えを果たした。日本市場での販売も1万7800台。日本法人のボルボカージャパン関係者によれば、新型SUV(スポーツ用多目的車)「XC40」を発売したことで受注ベースでは2万台を超えたとのこと。全盛期のボルボの年間販売台数は2万5000台。その水準への回帰はまだ遠いが、道は見えてきたといったところであろう。
なぜボルボがこれだけの躍進を見せているのか。それはひとえに、世界的に流行しているSUV分野でイケてるモデルを立て続けに出せたことによる。
2015年にラージクラスSUV「XC90」を、2017年のミドルクラスSUV「XC60」をフルモデルチェンジ。さらに2017年にはスモールクラスSUV「XC40」を新規発売と、3つのSUVを短期間のうちにデビューさせた。
その3モデルはそれぞれ、世界でさまざまなアワードを総なめにするほどの勢いだった。XC40が2018年にプレミアムブランドとしてはアルファロメオ「147」以来、17年ぶりに欧州カーオブザイヤーを獲得。日本でも2017年にXC60、2018年にXC40と、海外ブランドとしては初めて2年連続で日本カーオブザイヤーの大賞を取った。販売台数が伸びるのも道理というもので、すでに工場の生産余力をすべて使い切るくらいの状態であるという。
だが、プレミアムセグメントは、ダイムラー(メルセデス・ベンツなど)、BMW、アウディのいわゆる“ドイツ御三家”をはじめ強力なライバルがひしめき、顧客を激しく奪い合う厳しい世界。良いクルマであることは単なる前提でしかなく、それだけで売れるものではない。
日本では、ボルボと言えば今日でも“四角いクルマ”というイメージが強い。今でも街中で時折、「740」や「850」など、四角デザインの古いボルボを見かけることがある。が、その時代はとっくに過ぎ去っている。特に2015年デビューの現行XC90以降の新型車は、それまでの地味な印象から一転、華やかさを持たせた高級車然としたたたずまいになった。
そんな新世代ボルボは果たしてどのようなキャラクターになったのか──SUVではない普通の乗用モデル、V90を4000kmあまり走らせ、今どきのボルボ車の特徴を探ってみた。