早期発見が重要ながん治療において、検診の重要性は言を俟(ま)たない。だが一方で検診には重大なリスクもある。新潟大学名誉教授の岡田正彦医師が語る。
「X線やCTスキャンは放射線の被ばく量が多い。アメリカの大病院の研究では、胸部レントゲン検査を受けたグループの肺がんリスクが高まりました。なかでも危険なのはバリウムによる胃がん検査で、被ばく量は肺がん検査の100倍近くになると考えられます。
本来治す必要のないがんが発見されて、手術や抗がん剤治療を施すことでかえって死亡率が高まる『過剰医療』の問題もある。特に体力のない高齢者にとって大問題で、基本的には70歳過ぎたらがん検診はデメリットの方が多く、受ける必要はありません」
アメリカの学会では、70代以上で「平均余命10年未満のがん」へのがん検診は控えるべきという指針も出ている。
◆抗がん剤服用するorしない
がんが見つかった場合、「外科手術」「抗がん剤治療」「放射線療法」が主な治療法となる。
なかでも抗がん剤治療は、がん細胞を破壊する効果がある一方、正常な細胞を傷つける副作用も指摘されており、多くの患者が使用を迷う。