スマホが普及し、誰もがインターネットを使える今の時代、知らない間に自分の顔や住所が特定され、ネット上に流出することが、頻繁に起こっている。
「気軽に自分の思いを発信できるようになったのはいいことですが、その投稿に非難や批判が殺到し、“炎上”と呼ばれる収拾のつかない状況に陥るのは、もはや著名人だけではありません」と言うのは、インターネットトラブルに詳しい『グリー』社会貢献チーム・マネージャーの小木曽健さん。「ネット上でのトラブルには、いくつかのパターンがあり、主なものを紹介すると…。
●自分に非があるもの
ネット上での問題画像や問題発信などにより、非難が殺到し、収集がつかなくなったもの。
●意見の相違によるもの
自分の考えや感想を投稿したら、違う意見の人々から反感を買い、攻撃を受けるもの。
●人違いや関係者だったことにより起こるもの
同姓同名、容姿が似ていたなどの人違いや、同じ組織に属しているという理由で、トラブルに巻き込まれてしまうもの」(小木曽さん・以下同)
自分に非があるものでは、政治家やタレントが不用意な発言をしたことで起こるケースをよく耳にするが…。
「この場合は、自分の非を認めて謝罪することで、ある程度対処できます。対応が難しいのは、意見の相違や人違いといったトラブルです。これらは対処のしようがないので、なかなか沈静化もできない。非常にやっかいなものです」
氏名や住所、出身地、自分や親、配偶者などの職業までもが、ネットの掲示板に書かれてしまった人もいる。
「特にツイッターでの投稿は、トラブルが起きやすい。その理由は、友達同士でつながっていなくても自由に意見を投稿できるからです。なかでも、芸能人や有名人、インフルエンサーはフォロワー数も多く、目立つ存在なので被害に遭いやすいのは当然なのですが、彼らに対してコメントした結果、大勢から攻撃を受けるケースもある。自分はフォロワー数も少ない一般人だから安心、ということはありません」
※女性セブン2019年6月27日号