梅雨時に咳や微熱が続く──なんてことはないだろうか? 風邪に似た症状なので放っておきがちだが、実はこれ、家の中のカビが原因かもしれない。目に見えないものの、この時期、確実に増殖しているカビ。発生場所別のカビの特徴や対処法を紹介する。
◆室内干しの衣類
梅雨時期は洗濯物の室内干しの機会が増える。そうなると、家の中の湿度が上がり、窓の結露やカーテンのカビの原因に。部屋干しする場合は、換気扇やサーキュレーター、扇風機などを稼働させ、換気を忘れずに。また、壁際や窓際に干すのは通気性が悪いので、部屋の中央で干すのがおすすめ。
◆畳
畳は吸湿性が高いので、換気が不充分だとカビやすい。決まった場所にばかり布団を敷かないこと。カビが発生したら、消毒用アルコールで拭くのがおすすめ。
◆布団
畳はもちろんフローリングの上でも、布団の敷きっぱなしは厳禁。寝汗で蒸れて、カビが大量に発生する。布団の下には、すのこや調湿シートなどを敷くこと。
◆除湿機
梅雨時に大活躍してくれるが、機械自体は内部が結露しやすい構造に。フィルターや排水タンクの清掃・除菌はこまめに行うこと。
◆エアコン
風の出口が結露しやすい。こまめに拭き取らないとカビが発生し、冷風とともに部屋中にカビをまき散らすことに。
◆カーペット
食べこぼしなどの汚れはカビの大好物。掃除機でこまめに汚れを取り、時々裏返して風通しのよい所で陰干しを。
◆押入れ
開け閉めする頻度が少ないと湿気がこもる。こまめにふすまを開けて風通しをよくしたり、荷物の下にすのこを敷くのもおすすめ。また、ギュウギュウに物を詰め込まず、隙間を作ろう。
◆風呂場
温度・湿度が高く、皮脂やアカ、石けんカスといったカビのエサが豊富なため、多様なカビが大量に生息する場所。掃除・換気は毎日行おう。
◆洗濯機
洗濯槽の内部は湿度が高く、皮脂や洗剤カスなどが付着しているため、カビの温床に。使わない時はフタを開けておき、月に1回は洗濯槽の掃除を。
◆鳩のフン
鳩のフンには大量のカビが。鳩が飛び立つ時に舞い上がるほこりは吸い込まず、フンも放置しないこと。
※女性セブン2019年6月27日号