梅雨シーズン本番を迎え、各地で雨災害への警戒が叫ばれるなか、「東京23区」に重大な危険性を示すデータが浮かび上がってきた。
早稲田大や東京大学などの合同研究グループが開発した画期的なシミュレーションシステムだ。豪雨発生時の東京23区内の浸水被害を、20分先までリアルタイムに予測するというもので、研究チームはこのために23区内のあらゆる都市インフラをデータベース化したという。
今回の研究を主導した早稲田大学理工学術院教授・関根正人氏が都内で過去最大雨量を記録した2005年9月の杉並豪雨を想定し、「23区で1時間あたり50mm超の雨が約2時間半降り続いたらどうなるか」をシステムに入力し、計算した結果を地図で示した。
とくに地図上で目につくのは、都心のオフィス街や繁華街で、『溜池交差点』『渋谷駅周辺』『日比谷交差点』などは周辺に降った雨が流れ下って集まるため、浸水被害が深刻化しやすいことがわかった。
だが、危険なのは、都心の繁華街やオフィス街ばかりではない。防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏が指摘するのは、閑静な住宅街が多くを占める世田谷区だ。
「世田谷という地名からも地形の特徴が窺えます。中でも池尻や三軒茶屋は周囲と比べて低い地域。周辺の高い土地から水が流れ込み、浸水するリスクは高い」
また、高級住宅街として知られる田園調布や自由が丘も危ないという。